気候ネットワークは、地球温暖化による気候変動を止めるために「提案×発信×行動」するNGO/NPOです。

気になるトピックスをさがす

話題のキーワード:#石炭 #再生可能エネルギー #自治体の対策

気候変動とは

気候変動とは何なのでしょうか?私たちはこの問題をどう考え、どんな対策をとっていくべきなのでしょうか?

気候ネットワークの活動

国際的なしくみをつくる

気候危機を防ぐには、工業化前からの地球平均気温上昇を1.5℃未満にすることが求められます。しかし、現在の各国の対策では不十分です。各国の対策や国際協力を強化するため、効果的な国際枠組みづくりに取り組んでいます。

日本の気候変動対策を進める

省エネルギーや再生可能エネルギーを進めるため、国内の気候変動対策に関する制度や政策について意見陳述や提案作成を行い、政府や国会、企業への働きかけを行っています。また、そのために多くの専門家や市民団体と連携して、独自の調査・研究を継続的に行っています。

脱炭素地域・人づくりを広げる

政策提言と合わせて地域でのモデル的な取り組みづくりや、活動の担い手・ネットワークづくりを進めることを重視しています。豊かな地域資源を活用して「地域を元気にする気候変動対策」を広げる取組みを行っています。

気候ネットワーク
について

特定非営利活動法人 気候ネットワークは、地球温暖化防止のために市民の立場から「提案×発信×行動」するNGO/NPOです。

今すぐアクション!

事務局からのお知らせ

2023-10-05

電話回線復旧のお知らせ

2023-10-02

電話回線不具合のお知らせ

2023-09-20

ホームページを大幅リニューアルしました!

気候ネットワーク・ブログの
最新記事

インターン生によるブログリレー第1弾~スタンディング・気候マーチに参加して~
ドイツ滞在記(3)~エネルギー対策の先に感じた街づくり~
ドイツ滞在記(2)~ドイツのグローバル気候マーチから考える気候危機~
ドイツ滞在記(1)~環境首都フライブルクで感じた脱炭素への道~
住宅脱炭素(4)光熱費とCO2排出量
住宅脱炭素(3)太陽光パネルと蓄電池