再生可能エネルギー
【賛同募集】太陽光パネルリサイクル義務化に向けて、署名を開始しました(2025年10月27日)
気候ネットワークが所属するClimate Action Network Japan(CAN Japan)では、太陽光パネルのリサイクルを義務化するため、本日Change.orgにて以下の署名を開始いたしました。 多くの方 […]
【意見】仙台市の太陽光発電促進制度パブリックコメントへの意見(2025年10月23日)
2025年10月23日 仙台市「新築建築物への太陽光発電導入・高断熱化促進制度」中間案へのパブリックコメントについて、気候ネットワークは以下の意見を提出しました。 ▼パブリックコメントはこちら(2025年10月31日まで […]
2025年10月22日(水)【ウェビナー】屋根置き太陽光発電設備の普及に向けて – 日本とドイツ、地域の実践から考える –
イベントタイトル 【ウェビナー】屋根置き太陽光発電設備の普及に向けて – 日本とドイツ、地域の実践から考える – 日時 2025年10月22日(水)17:00〜18:30 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも […]
2025年10月3日(金)【ウェビナー】先進地域の事例から考える 自然エネルギー100%の未来
イベントタイトル 【ウェビナー】先進地域の事例から考える 自然エネルギー100%の未来 日時 2025年10月3日(金)16:00~ 2時間程度 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも 参加費 無料 […]
【共同声明】日本政府に対して太陽光パネルのリサイクル義務化を求めます(2025年8月29日)
【共同声明】日本政府に対して太陽光パネルのリサイクル義務化を求めます 2025年8月29日 原子力資料情報室国際環境NGO 350.org Japan自然エネルギー100%プラットフォーム国際環境NGOグリーンピース・ジ […]
2025年7月23日(水)【ウェビナー】エネルギー自立村・ランゲンエッグの持続可能な村づくり
イベントタイトル エネルギー自立村・ランゲンエッグの持続可能な村づくり 日時 2025年7月23日(水)16:00〜17:30 開催形式 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも歓迎 参加費 無料 定員 500名 共催 […]
2025年6月18日(水)セミナー「電力システム改革の今後と再エネの未来」
イベントタイトル セミナー「電力システム改革の今後と再エネの未来」当日の資料などはこちらをご覧ください。 日時 2025年6月18日(水)15:30-17:00 会場 衆議院第二議員会館第7会議室+オンライン(zoom) […]
2025年7月〜10月【京都】自然エネルギー学校・京都2025 ~市民と地域が主役の自然エネルギー普及をめざして~
イベントタイトル 自然エネルギー学校・京都2025~市民と地域が主役の自然エネルギー普及をめざして~ 日時 2025年7月~10月 開催形式 対面形式・講義録画配信 会場 第1回~第3回:京エコロジーセンター 3階第1・ […]
【意見書】電力システム改革の検証結果と今後の方向性(案)について(2025年3月6日)
2025年3月6日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 気候ネットワークは、現在パブリックコメントが募集されている電力システム改革の検証結果と今後の方向性(案)について、以下の意見を提出しました。 意見内 […]
2025年3月19日(水)【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第2回「欧州と日本の参加の仕組み〜市民・若者参加〜」
イベントタイトル 【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第2回「欧州と日本の参加の仕組み〜市民・若者参加〜」 日時 2025年3月19日(水)19:00〜20:30 開催形式 オンライン(Zoom) 対象 どな […]








