プレスリリース・意見
【提言】日本版排出量取引制度の制度設計にあたっての提言2(2025年11月5日)新着!!
気候ネットワークは2025年8月18日に日本版排出量取引制度の制度設計にあたっての提言を公表した(以下、「提言」という)。本提言はその後の産業構造審議会下および関連する小委員会などでの審議を受けて追加するものである。
【プレスリリース】COP30ベレン会議 開幕に寄せてのコメント(2025年11月6日)新着!!
2025年11月6日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 2025年11月10日~21日にかけて、ブラジル・ベレンにて国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)が開催される。2025年は「京都議 […]
【賛同募集】太陽光パネルリサイクル義務化に向けて、署名を開始しました(2025年10月27日)
気候ネットワークが所属するClimate Action Network Japan(CAN Japan)では、太陽光パネルのリサイクルを義務化するため、本日Change.orgにて以下の署名を開始いたしました。 多くの方 […]
【意見】仙台市の太陽光発電促進制度パブリックコメントへの意見(2025年10月23日)
2025年10月23日 仙台市「新築建築物への太陽光発電導入・高断熱化促進制度」中間案へのパブリックコメントについて、気候ネットワークは以下の意見を提出しました。 ▼パブリックコメントはこちら(2025年10月31日まで […]
【意見書】電力システム改革の検証を踏まえた制度設計に対して(2025年10月8日)
2025年10月8日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 気候ネットワークは、次世代電力・ガス事業基盤構築小委員会が行っている電力システム改革の検証を踏まえた制度設計に対して、以下の意見を提出しました。 […]
【意見書】富山新港火力発電所 LNG2号機建設計画に係る環境影響評価方法書への意見提出(2025年9月16日)
気候ネットワークは、北陸電力による富山新港火力発電所 LNG2号機建設計画に係る環境影響評価方法書に対し、意見書を提出しました。 資料閲覧や意見提出はこちらから(意見書の提出期限は2025年10月14日消印有効) ① 第 […]
【意見書】南港発電所更新計画に係る環境影響評価準備書への意見提出(2025/09/01)
本計画は、気候危機が深刻化する中で新たな化石燃料インフラを建設するものであり、国際的な科学的知見や日本の脱炭素政策との整合性を欠いている。よって、計画の中止を強く求める。 意見提出・計画の詳細はこちらから:https:/ […]
【共同声明】日本政府に対して太陽光パネルのリサイクル義務化を求めます(2025年8月29日)
【共同声明】日本政府に対して太陽光パネルのリサイクル義務化を求めます 2025年8月29日 原子力資料情報室国際環境NGO 350.org Japan自然エネルギー100%プラットフォーム国際環境NGOグリーンピース・ジ […]
【プレスリリース】国際司法裁判所「気候変動に関する国家の義務についての勧告的意見」暫定和訳の公開について(2025年8月20日)
2025年8月20日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 気候ネットワークでは、2025年7月23日に国際司法裁判所(ICJ)が国連総会の要請(国連総会決議77/276)に応じて発出した「気候変動に関する […]
【提言】日本版排出量取引制度の制度設計にあたっての提言(2025年8月18日)
日本版排出量取引制度の制度設計にあたっての提言 2025年8月18日認定NPO法人 気候ネットワーク 1.はじめに 本提言は、2025年6月4日に公布された脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律(改正GX推 […]



