資料
水素・アンモニアQ&A

政府はGX基本方針、GX推進法案を閣議決定し、「ゼロエミッション火力」の燃料として水素・アンモニア燃料を強く推進しています。そうした水素・アンモニア燃料について、疑問点や問題点をQ&A形式でわかりやすくまとめまし […]

続きを読む
資料
気候変動の「損失と損害(ロス&ダメージ)に関するQ&A ~途上国で何が起きている?

昨年の COP27 では、気候変動の「損失と損害(ロス&ダメージ)」が注目を集め、日本でも大きく報道されました。これまで日本ではあまりなじみのなかった「損失と損害」とは何か、今、どんなことが起きているのかについて、Q&A […]

続きを読む
資料
エネ基Q&A

今年は新たなエネルギー基本計画(略してエネ基)の策定に向けた議論が始まる予定です。気候ネットワーク通信155号(2024年3月号)では、エネ基に関するよくある疑問への答えを用意しました。ここでは、気候ネットワーク通信の誌 […]

続きを読む
イベント
2024年1月17日(水)ワタシのミライ 2024 気候危機を止めるために今年できること!

イベントタイトル ワタシのミライ 2024 気候危機を止めるために今年できること! 日時 2023年1月17日(水)16:00〜18:00 会場 東京都新宿区歌舞伎町1-1-15 東信同和ビル7階+オンライン 対象 どな […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】東新潟火力発電所1・2号機リプレース計画 計画段階環境配慮書に対する意見(2023年12月8日)

気候ネットワークは、東北電力による「東新潟火力発電所1・2号機リプレース計画に係る計画段階環境配慮書」に対し、以下の内容の意見書を提出しました。 計画段階環境配慮事項の項目に温室効果ガスの排出を含めるべき  二酸化炭素等 […]

続きを読む
日本の温暖化対策を進める
気候グリーンウォッシュ対策

気候ネットワークは、気候変動の分野でも深刻化するグリーンウォッシュの問題に取り組んでいます。本ページに、グリーンウォッシュに関連する気候ネットワークのプレスリリースやイベント、発行物などの情報をまとめています。 グリーン […]

続きを読む
資料
【パンフレット】気候グリーンウォッシュとは

 「グリーンウォッシュ」とは、実態を伴わない環境配慮で自社や商品のイメージを高め、消費者を誤認させる広報戦術のことを指します。グリーンウォッシュの問題点は、消費者を誤解させ、環境を守るために本来必要な取組みを遅らせてしま […]

続きを読む
イベント
2023年9月29日(金)Japan Beyond Coal (JBC) 3周年記念イベント ~1.5℃目標に向け目指すべき姿と現状のギャップをいかに埋めるか~

気候ネットワークが運営するJapan Beyond Coalのイベントです。発表資料や録画はJapan Beyond Coalのウェブサイトに掲載しています。 タイトル Japan Beyond Coal (JBC) 3 […]

続きを読む
イベント
2023年6月8日(木)グリーン連合シンポジウム2023

気候ネットワークが協力するイベントです。 タイトル グリーン連合シンポジウム 日時 2023年6月8日(木)13:30-15:30 会場 文京区民センター(3-A会議室)+オンライン(Zoomウェビナー)※会場の定員の関 […]

続きを読む
イベント
2023年5月23日(火)こんなにおかしいGX法! ワタシのミライはどこへ?再エネ社会から遠のく日本

気候ネットワークが共催するイベントです。 タイトル こんなにおかしいGX法! ワタシのミライはどこへ?再エネ社会から遠のく日本 日時 2023年5月23日(火) 院内集会 16:00~18:00議員会館前アクション  1 […]

続きを読む