【意見書】東新潟火力発電所1・2号機リプレース計画 環境影響評価方法書に対する意見(2024年6月13日)
気候ネットワークは、東北電力による「東新潟火力発電所1・2号機リプレース計画 環境影響評価方法書」についての意見聴取に対し、以下の内容の意見書を提出しました。 LNG火力発電所の建設に反対。老朽化した火力はリプレースでは […]
【レポート】日本における公正な移行:現在の政策動向と市民の意識に関する洞察
本レポートは、英国学士院(The British Academy)が2022年6月に発行したポリシーレポート「Just Transitions in Japan」を基に、気候ネットワークが協力して日本語訳の作成と、日本に […]
水素・アンモニアQ&A
政府はGX基本方針、GX推進法案を閣議決定し、「ゼロエミッション火力」の燃料として水素・アンモニア燃料を強く推進しています。そうした水素・アンモニア燃料について、疑問点や問題点をQ&A形式でわかりやすくまとめまし […]
気候変動の「損失と損害(ロス&ダメージ)に関するQ&A ~途上国で何が起きている?
昨年の COP27 では、気候変動の「損失と損害(ロス&ダメージ)」が注目を集め、日本でも大きく報道されました。これまで日本ではあまりなじみのなかった「損失と損害」とは何か、今、どんなことが起きているのかについて、Q&A […]
2024年1月17日(水)ワタシのミライ 2024 気候危機を止めるために今年できること!
イベントタイトル ワタシのミライ 2024 気候危機を止めるために今年できること! 日時 2023年1月17日(水)16:00〜18:00 会場 東京都新宿区歌舞伎町1-1-15 東信同和ビル7階+オンライン 対象 どな […]
【意見書】東新潟火力発電所1・2号機リプレース計画 計画段階環境配慮書に対する意見(2023年12月8日)
気候ネットワークは、東北電力による「東新潟火力発電所1・2号機リプレース計画に係る計画段階環境配慮書」に対し、以下の内容の意見書を提出しました。 計画段階環境配慮事項の項目に温室効果ガスの排出を含めるべき 二酸化炭素等 […]
気候グリーンウォッシュ対策
気候ネットワークは、気候変動の分野でも深刻化するグリーンウォッシュの問題に取り組んでいます。本ページに、グリーンウォッシュに関連する気候ネットワークのプレスリリースやイベント、発行物などの情報をまとめています。 グリーン […]
【パンフレット】気候グリーンウォッシュとは
「グリーンウォッシュ」とは、実態を伴わない環境配慮で自社や商品のイメージを高め、消費者を誤認させる広報戦術のことを指します。グリーンウォッシュの問題点は、消費者を誤解させ、環境を守るために本来必要な取組みを遅らせてしま […]