気候ネットワークが共催するイベントです。
| タイトル | 横須賀の石炭火力発電所建設を考える ~逗子の海に空に、PM2.5が降ってくる?!~ | 
| 日時・会場 | 2018年 9月16日(日) 14:00~16:00(開場13:30) | 
| 会場 | 逗子文化プラザ 市民交流センター第2・3会議室 
 | 
| プログラム(案) | 1.話題提供 ◯今なぜ、石炭火力発電所?温暖化とパリ協定の視点から考える 桃井貴子(気候ネットワーク東京事務所長) ◯横須賀の石炭火力発電所建設の動向と影響 鈴木陸郎(横須賀の石炭火力発電所建設問題を考える会代表) 2.ワークショップ 今私たちにできることを考えよう! ・もしも温暖化がこのまま進んだら? ・石炭火力発電所が建設されたらどうなる? ・私たちが住みよい町にするためには何ができる? ファシリテーター:山下海州(逗子市在住・高校生) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込 | お申込みは締め切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。 | 
| 主催 | 横須賀火力発電所建設問題を考える会 逗子支部 | 
| 共催 | 気候ネットワーク | 
| 協力 | 国際環境NGO グリーンピース・ジャパン、石炭火力を考える東京湾の会 | 
| お問合せ | 気候ネットワーク東京事務所 TEL:03-3263-9210 | 

