プレスリリース・意見

プレスリリース・意見
【意見書】第六次環境基本計画(案)に対する意見(2024年4月8日)

気候ネットワークは、「第六次環境基本計画(案)」に対して以下の意見を提出しました。 P46 11行目~ 参加の促進  日本の気候政策策定にあたって、政策決定プロセスに市民が参加していないことが非常に問題である。とりわけエ […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】水素社会推進法案とCCS事業法案を閣議決定~再エネ代替がある電力分野(火力)はすべて対象外とすべき~(2024年2月13日)

2024年2月13日NPO法人 気候ネットワーク  代表 浅岡 美恵  本日2月13日、岸田政権は「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行のための低炭素水素等の供給及び利用の促進に関する法律案(水素社会推進法案)」と「二酸化 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【NGO共同声明】JBIC融資検討中のメキシコ・ガス火力発電2事業はG7合意違反の可能性〜JBIC・NEXI・民間銀行は直ちに支援検討中止を〜(2024年1月25日)

「環境・持続社会」研究センター(JACSES)気候ネットワーク国際環境NGO FoE Japanメコン・ウォッチ 国際協力銀行(以下、JBIC)が融資検討中のメキシコのサン・ルイス・ポトシ及びサラマンカでのガス焚複合火力 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】日本企業の気候変動対策の強化を求めた株主提案の議決権行使結果(2024年1月22日)

特定非営利活動法人 気候ネットワーク 2023年4月11日、国内外の環境NGOとその代表者を含む個人株主が、金融、商社、電力の3業界の6企業(三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィ […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】産業保安基本制度小委員会/カーボンマネジメント小委員会「中間取りまとめ(案)CCS に係る制度的措置の在り方について」に対する意見(2024年1月5日)

気候ネットワークは、産業保安基本制度小委員会/カーボンマネジメント小委員会による「中間取りまとめ(案) CCS に係る制度的措置の在り方について」に対して以下の意見を提出しました。 1.CCSは「省エネルギー化や電化・水 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】水素・アンモニア政策小委員会/脱炭素燃料政策小委員会/水素保安小委員会中間とりまとめ(案)に対する意見(2023年12月26日)

 本日、2023年12月26日、気候ネットワークでは水素・アンモニア政策小委員会/脱炭素燃料政策小委員会/水素保安小委員会中間とりまとめ(案)に対しての意見を提出しました。グレー水素を認め、化石燃料との価格差を政府が補填 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】関電と電源開発の「CO2を排出しない燃料」広告は気候グリーンウォッシュ~JAROに不当広告の中止勧告を申立~(2023年12月25日)

関電と電源開発の「CO2を排出しない燃料」広告は気候グリーンウォッシュ~JAROに不当広告の中止勧告を申立~ 2023年12月25日特定非営利活動法人気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 ドバイで開催された国連気候変動枠組み […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【声明】JERAによる横須賀火力発電所2号機の営業運転開始に対する抗議声明(2023年12月23日)

2023年12月23日認定NPO法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  2023年12月22日、株式会社JERA(以下「JERA」)は、横須賀市久里浜に建設した横須賀火力発電所2号機(石炭・65万kW)の営業運転を開始 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】気候崩壊の始まりに直面し開催されたCOP28 1.5℃目標の実現に向けて脱化石燃料に向けて踏み出す - 改めて問われる日本のエネルギー政策(2023年12月13日)

2023年12月13日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで開催されていた国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)は、会期を一日延長した12月13日に、第1 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】東新潟火力発電所1・2号機リプレース計画 計画段階環境配慮書に対する意見(2023年12月8日)

気候ネットワークは、東北電力による「東新潟火力発電所1・2号機リプレース計画に係る計画段階環境配慮書」に対し、以下の内容の意見書を提出しました。 計画段階環境配慮事項の項目に温室効果ガスの排出を含めるべき  二酸化炭素等 […]

続きを読む