日本の温暖化対策を進める

プレスリリース・意見
【プレスリリース】JERAの「CO2が出ない火」広告は気候・グリーンウォッシュ~JAROに排除勧告を申立~(2023年10月5日)

JERAの「CO2が出ない火」広告は気候・グリーンウォッシュ~JAROに排除勧告を申立~ 2023年10月5日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 2023年夏は、「地球温暖化から地球沸騰化」へ、「気候変 […]

続きを読む
資料
【パンフレット】気候グリーンウォッシュとは

 「グリーンウォッシュ」とは、実態を伴わない環境配慮で自社や商品のイメージを高め、消費者を誤認させる広報戦術のことを指します。グリーンウォッシュの問題点は、消費者を誤解させ、環境を守るために本来必要な取組みを遅らせてしま […]

続きを読む
イベント
2023年12月15日(金)世界の気候訴訟最前線3韓国での若者の気候訴訟&日本も関わる豪ガス事業での訴訟事例

イベントタイトル 世界の気候訴訟最前線 3 韓国での若者の気候訴訟&日本も関わる豪ガス事業での訴訟事例 日時 2023年12月15日(金)14:00〜15:30 会場 オンライン(Zoom) 参加費 無料 開催団体 気候 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
共同声明「東京海上は2030年中間目標を発表も企業エンゲージメント指数に留まる〜大手損保3社は早急に保険引受ポートフォリオ排出量目標の設定を!〜」を発表(2023年10月2日)

共同声明:東京海上は2030年中間目標を発表も企業エンゲージメント指数に留まる〜大手損保3社は早急に保険引受ポートフォリオ排出量目標の設定を!〜 「環境・持続社会」研究センター(JACSES)気候ネットワーク国際環境NG […]

続きを読む
イベント
2023年9月29日(金)Japan Beyond Coal (JBC) 3周年記念イベント ~1.5℃目標に向け目指すべき姿と現状のギャップをいかに埋めるか~

気候ネットワークが運営するJapan Beyond Coalのイベントです。発表資料や録画はJapan Beyond Coalのウェブサイトに掲載しています。 タイトル Japan Beyond Coal (JBC) 3 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同要望書】太陽光発電設備設置にかかる費用回収期間の記載についての国土交通大臣あて要望書(2024年02月07日)

2月7日、国際環境NGOグリーンピース・ジャパンや気候ネットワークなどの5団体が、斉藤鉄夫国土交通大臣に、太陽光発電設備設置にかかる費用の回収期間について、国土交通省が発行しているリーフレットの記載内容を、最新のものに更 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】電力システム改革の検証に対する意見(2024年2月20日)

2024年02月20日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 気候ネットワークでは、「電力システム改革の検証に係る意見募集」に対しての意見を提出しました。 意見内容 小売全面自由化 公平で公正な競争の実現の […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】LNG火力・新小倉発電所の更新計画の環境影響評価方法書に対する意見(2024年3月26日)

気候ネットワークは、九州電力が進めている福岡県北九州市の新小倉ガス火力6号機建設の環境影響評価方法書(意見書の提出期限:4月15日)に対して、以下の意見を提出しました。 計画全体について LNG火力発電所の建設に反対する […]

続きを読む
イベント
2023年10月5日(木)消費者目線で“気候グリーンウォッシュ”広告を問う -第2回:電力事業者の広告と“グリーンウォッシング”検証-

イベントタイトル 消費者目線で“気候グリーンウォッシュ”広告を問う- 第2回 電力事業者の広告と“グリーンウォッシング”検証 - 日時 2023年10月5日(木)14:15‐16:00 会場 イイノホールRoomC オン […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】(仮称)新小倉発電所6号機建設計画に係る計画段階環境配慮書に対する意見(2023年9月14日)

計画全体について  気候変動問題はより深刻化し、世界は2℃ではなく1.5℃の上昇に抑えるよう追求することが確認されている(COP26合意)。IPCC第6次評価報告書によれば、1.5℃目標の達成まで、残された選択肢はわずか […]

続きを読む