活動内容
【意見書】富山新港火力発電所 LNG2号機建設計画に係る環境影響評価方法書への意見提出(2025年9月16日)新着!!
気候ネットワークは、北陸電力による富山新港火力発電所 LNG2号機建設計画に係る環境影響評価方法書に対し、意見書を提出しました。 資料閲覧や意見提出はこちらから(意見書の提出期限は2025年10月14日消印有効) ① 第 […]
【意見書】南港発電所更新計画に係る環境影響評価準備書への意見提出(2025/09/01)
本計画は、気候危機が深刻化する中で新たな化石燃料インフラを建設するものであり、国際的な科学的知見や日本の脱炭素政策との整合性を欠いている。よって、計画の中止を強く求める。 意見提出・計画の詳細はこちらから:https:/ […]
2025年10月22日(水)【ウェビナー】屋根置き太陽光発電設備の普及に向けて – 日本とドイツ、地域の実践から考える –
イベントタイトル 【ウェビナー】屋根置き太陽光発電設備の普及に向けて – 日本とドイツ、地域の実践から考える – 日時 2025年10月22日(水)17:00〜18:30 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも […]
2025年10月3日(金)【ウェビナー】先進地域の事例から考える 自然エネルギー100%の未来
イベントタイトル 【ウェビナー】先進地域の事例から考える 自然エネルギー100%の未来 日時 2025年10月3日(金)16:00~ 2時間程度 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも 参加費 無料 […]
【共同声明】日本政府に対して太陽光パネルのリサイクル義務化を求めます(2025年8月29日)
【共同声明】日本政府に対して太陽光パネルのリサイクル義務化を求めます 2025年8月29日 原子力資料情報室国際環境NGO 350.org Japan自然エネルギー100%プラットフォーム国際環境NGOグリーンピース・ジ […]
【音声解説】日本版排出量取引制度の制度設計にあたっての提言
気候ネットワークが2025年8月18日に公表した「日本版排出量取引制度の制度設計にあたっての提言」について、より手軽に内容を理解できるよう、AIによる音声解説を用意しました。音声解説は以下からお聴きいただけます。 再生時 […]
【プレスリリース】国際司法裁判所「気候変動に関する国家の義務についての勧告的意見」暫定和訳の公開について(2025年8月20日)
2025年8月20日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 気候ネットワークでは、2025年7月23日に国際司法裁判所(ICJ)が国連総会の要請(国連総会決議77/276)に応じて発出した「気候変動に関する […]
【提言】日本版排出量取引制度の制度設計にあたっての提言(2025年8月18日)
日本版排出量取引制度の制度設計にあたっての提言 2025年8月18日認定NPO法人 気候ネットワーク 1.はじめに 本提言は、2025年6月4日に公布された脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律(改正GX推 […]
【プレスリリース】2025年8月1日 ブックレット「世界の気候訴訟:危険な気候変動から護られる権利の確立へ」発行のお知らせ
2025年8月1日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 気候危機が現実化するなか、国連を中心とする国際合意を高める挑戦が続けられてきました。しかし、対策の緊急性がより認識されるにつれて、「気候訴訟」と呼ば […]
【ブックレット】世界の気候訴訟:危険な気候変動から護られる権利の確立へ
気候危機が深刻化するなか、地球の平均気温上昇を1.5℃に抑えるために、国や大規模排出企業の排出削減にもはや一刻の猶予もない…こうした危機感が、気候訴訟という新たな訴訟の一群を生み出しました。気候訴訟とは、UNEP によれ […]