国際的なしくみをつくる

国際的なしくみをつくる
会議場通信 Kiko ドバイNo.4(2023年12月12日 - ドバイ時間6時)

「Kiko」は、温暖化問題の国際交渉の状況を伝えるための会期内、会場からの通信です。 会議場通信 Kiko ドバイNo.4(2023年12月12日- ドバイ時間6時)  交渉会議も大詰め。COP28合意に向けた論点は何か […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
会議場通信 Kiko ドバイNo.3(2023年12月9日)

「Kiko」は、温暖化問題の国際交渉の状況を伝えるための会期内、会場からの通信です。 会議場通信 Kiko ドバイNo.3(2023年12月9日)  8日から閣僚級会合へ。COP28第1週目の動きをふりかえる 12月6日 […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
会議場通信 Kiko ドバイNo.2(2023年12月7日)

「Kiko」は、温暖化問題の国際交渉の状況を伝えるための会期内、会場からの通信です。 会議場通信 Kiko ドバイNo.2(2023年12月7日)  エネルギー移行に関する有志国のプレッジが次々と発表、日本の動きは CO […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
会議場通信 Kiko ドバイNo.1(2023年12月4日)

「Kiko」は、温暖化問題の国際交渉の状況を伝えるための会期内、会場からの通信です。 会議場通信 Kiko ドバイNo.1(2023年12月4日)  COP28 開幕初日に「損失と損害基金」の運用ルールが採択! 11 月 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】COP28ドバイ会議 開幕に寄せて(2023年11月25日)

2023年11月25日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  11月30日から12月12日にかけて、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにて国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)が開催される。 […]

続きを読む
資料
【ブリーフィングペーパー】ここが問題!アンモニア混焼

温暖化を1.5℃未満に抑えるためには、2030年までに大幅かつ急速な温室効果ガスの排出削減を実施しなければなりません。しかし、気候変動の科学は、現状の各国NDCは1.5℃目標の達成が難しいことや、その実施も足りないことを […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
COP28/ CMP18 / CMA5 ドバイ会議(2023年11月30日~)

2023年11月30日から12月13日にかけて、アラブ首長国連邦のドバイにて、気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)が開催され、気候ネットワークのメンバーもオブサーバー参加しました。このページにCOP28の関連 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
要請書提出:国際協力銀行(JBIC)はベトナム・ブロックBガス田開発事業への 支援を見送るべき(2023年10月2日)

国際協力銀行代表取締役総裁 林信光様 要請書国際協力銀行(JBIC)はベトナム・ブロックBガス田開発事業への支援を見送るべき 国際環境NGO FoE Japanメコン・ウォッチ「環境・持続社会」研究センター(JACSES […]

続きを読む
イベント
2023年11月3日(金・祝)【東京】第9回 東アジア気候フォーラム「気候危機がもたらす水害への対応と脱石炭への道筋」

イベントタイトル 第9回 東アジア気候フォーラム「気候危機がもたらす水害への対応と脱石炭への道筋」 テーマ 気候危機がもたらす水害への対応と脱石炭への道筋 日時 2023年11月3日(金・祝)13:00〜16:00 会場 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
インドネシア・チレボン石炭火力2号機で事業者の贈賄行為が明らかに―財務省・JBICに公的支援の速やかな停止を求める要請書を提出(2023年8月18日)

国際協力銀行(JBIC。財務省が全株式保有)と3メガ銀行(三井住友、三菱UFJ、みずほ)等が融資して進められてきたインドネシア・西ジャワ州チレボン石炭火力発電事業 拡張計画(2号機。100万キロワット)(2号機事業)にお […]

続きを読む