国際的なしくみをつくる

プレスリリース・意見
【共同プレスリリース】SOMPO・株主総会で米国リオ・グランデLNG事業の保険引受停止要請に回答せず~化石燃料方針の改善を行うも、今後の支援余地残す~(2024年6月24日)新着!!

プレスリリース:SOMPO・株主総会で米国リオ・グランデLNG事業の保険引受停止要請に回答せず~化石燃料方針の改善を行うも、今後の支援余地残す~ 「環境・持続社会」研究センター(JACSES)国際環境NGO 350.or […]

続きを読む
イベント
2024年6月21日(木)グリーン連合シンポジウム2024

イベントタイトル グリーン連合シンポジウム2024 日時 2024年6月21日(木)14:30〜16:30 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも 参加費 無料 定員 100名 開催団体 グリーン連合 備考 ht […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】G7プーリア・サミットを受けて―今こそ、日本は気候変動対策を転換し、石炭火力廃止に向けたロードマップを示すべき(2024年6月16日)

2024年6月16日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  2024年6月13日から15日にイタリアで開催されたG7プーリア・サミットは、14日(現地時間)に会議の成果をとりまとめた首脳声明(コミュニケ) […]

続きを読む
プレスリリース・意見
国際協力銀行による豪ガス採掘大手ウッドサイド社への融資決定に対する抗議声明(2024年5月31日)

国際協力銀行による豪ガス採掘大手ウッドサイド社への融資決定に対する抗議声明〜G7エルマウ宣言以降の化石燃料事業への融資総額が4,300億円以上に〜 「環境・持続社会」研究センター(JACSES)国際環境NGO FoE J […]

続きを読む
プレスリリース・意見
国際協力銀行によるTrafiguraへの融資と贈賄防止違反の可能性について要請書を提出(2024年5月24日)

本日、国内外5つの環境団体は、国際協力銀行(JBIC)が日本へのLNG輸入支援のために行った融資が、同行の贈賄防止方針に違反する可能性があるとして、融資判断の根拠の開示と融資の停止を求める書簡を送付しました。 2024年 […]

続きを読む
資料
【解説】スイス女性たちの温暖化を止める長い挑戦―欧州人権裁判所の判決をよみとく

2024年5月9日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 【解説】スイス女性たちの温暖化を止める長い挑戦―危険な気候変動の影響は人権侵害とし、国に被害拡大防止の責任があることを認めた欧州人権裁判所の判決をよ […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合での石炭火力廃止合意をうけて―日本は1.5℃目標実現への貢献を明言し、石炭火力の廃止に踏み出すべき(2024年5月1日)

G7気候・エネルギー・環境大臣会合での石炭火力廃止合意をうけて日本は1.5℃目標実現への貢献を明言し、石炭火力の廃止に踏み出すべき 2024年5月1日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  2024年4月 […]

続きを読む
資料
気候変動の「損失と損害(ロス&ダメージ)に関するQ&A ~途上国で何が起きている?

昨年の COP27 では、気候変動の「損失と損害(ロス&ダメージ)」が注目を集め、日本でも大きく報道されました。これまで日本ではあまりなじみのなかった「損失と損害」とは何か、今、どんなことが起きているのかについて、Q&A […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同プレスリリース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合を前に世界26カ国の市民が日本に抗議日本が支援するLNG事業の被害を訴え(2024年4月25日)

G7気候・エネルギー・環境大臣会合を前に世界26カ国の市民が日本に抗議日本が支援するLNG事業の被害を訴え 国際環境NGO FoE Japan「環境・持続社会」研究センター(JACSES)メコン・ウォッチ国際環境NGO […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同声明】岸田首相は訪米の機会に真の脱化石燃料に向けた日米フィリピンの協力強化を(2024年4月9日)

岸田首相は訪米の機に脱炭素化への多国間協力の強化を国際的な化石燃料事業への支援は停止すべき 2024年4月8日、日本の岸田文雄首相が訪米し、10日にジョー・バイデン米大統領と会合を、また翌日11日には議会での演説とフィリ […]

続きを読む