プレスリリース・意見
【意見書】第十八次中間とりまとめ(案)/長期脱炭素電源オークションの在り方に対する意見

2024年7月29日 気候ネットワークは、経済産業省の電力・ガス基本政策小委員会制度検討作業部会第十八次中間とりまとめ(案)等に対して以下の意見を提出しました。この、中間とりまとめのうち、長期脱炭素電源オークションについ […]

続きを読む
イベント
2024年8月27日(火)エネ基連続ウェビナー:第3回 1.5℃未満のカーボンバジェットと日本の削減

イベントタイトル エネ基連続ウェビナー:第3回 1.5℃未満のカーボンバジェットと日本の削減 日時 2024年8月27日(火)10:30〜12:00 会場 オンライン(Zoom) 対象 一般 参加費 無料 定員 500名 […]

続きを読む
資料
【レポート】JERAレポート ~日本最大の排出事業者は本当にゼロエミッションをめざしているのか~

 現在、人類史上例のない水準に二酸化炭素の濃度が上がり、経験したことのないスピードで平均気温が上昇する中、危険な気候を回避するためには、温室効果ガスの排出をこの数年で劇的に削減し、2050 年までにゼロにすることが求めら […]

続きを読む
イベント
2024年8月9日(金)エネ基連続ウェビナー:第2回 エネルギー基本計画と気候変動対策

イベントタイトル エネ基連続ウェビナー:第2回 エネルギー基本計画と気候変動対策 日時 2024年8月9日(金)14:00〜15:30 会場 オンライン(Zoom) 対象 一般 参加費 無料 定員 500名 開催団体 気 […]

続きを読む
イベント
2024年7月29日(月)エネ基連続ウェビナー:第1回 福島原発事故と原子力

イベントタイトル エネ基連続ウェビナー:第1回 福島原発事故と原子力 日時 2024年7月29日(月)14:00〜16:00 会場 オンライン(Zoom) 対象 一般 参加費 無料 定員 500名 開催団体 気候ネットワ […]

続きを読む
イベント
2024年6月21日(木)グリーン連合シンポジウム2024

イベントタイトル グリーン連合シンポジウム2024 日時 2024年6月21日(木)14:30〜16:30 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも 参加費 無料 定員 100名 開催団体 グリーン連合 備考 ht […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】2022年度温室効果ガス排出・吸収量の公表にあたって-「過去最低記録」でも対策は不十分 長期的視野で効果的な対策を講ぜよ-(2024年4月16日)

 2022年度温室効果ガス排出・吸収量の公表にあたって-「過去最低記録」でも対策は不十分 長期的視野で効果的な対策を講ぜよ- 2024年4月16日特定非営利活動法人気候ネットワーク代表 浅岡美恵  2024年4月12日、 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】第六次環境基本計画(案)に対する意見(2024年4月8日)

気候ネットワークは、「第六次環境基本計画(案)」に対して以下の意見を提出しました。 P46 11行目~ 参加の促進  日本の気候政策策定にあたって、政策決定プロセスに市民が参加していないことが非常に問題である。とりわけエ […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】水素社会推進法案とCCS事業法案を閣議決定~再エネ代替がある電力分野(火力)はすべて対象外とすべき~(2024年2月13日)

2024年2月13日NPO法人 気候ネットワーク  代表 浅岡 美恵  本日2月13日、岸田政権は「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行のための低炭素水素等の供給及び利用の促進に関する法律案(水素社会推進法案)」と「二酸化 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】水素・アンモニア政策小委員会/脱炭素燃料政策小委員会/水素保安小委員会中間とりまとめ(案)に対する意見(2023年12月26日)

 本日、2023年12月26日、気候ネットワークでは水素・アンモニア政策小委員会/脱炭素燃料政策小委員会/水素保安小委員会中間とりまとめ(案)に対しての意見を提出しました。グレー水素を認め、化石燃料との価格差を政府が補填 […]

続きを読む