気候・エネルギー政策
2025年3月19日(水)【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第2回「欧州と日本の参加の仕組み〜市民・若者参加〜」新着!!
イベントタイトル 【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第2回「欧州と日本の参加の仕組み〜市民・若者参加〜」 日時 2025年3月19日(水)19:00〜20:30 開催形式 オンライン(Zoom) 対象 どな […]
2025年3月14日(金)【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第1回「欧州の人材と組織」新着!!
イベントタイトル 【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第1回「欧州の人材と組織」 日時 2025年3月14日(金)19:00〜20:30 開催形式 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも歓迎 参加費 無料 […]
【声明】第7次エネ基、温対計画、GX2040ビジョン閣議決定にあたって~将来世代につけを回す歴史的禍根となる決定~(2025年2月18日)新着!!
2025年2月18日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 石破政権は本日2月18日、第7次エネルギー基本計画(エネ基)、地球温暖化対策計画、GX2040ビジョンを閣議決定した。直前に政府素案に対するパブ […]
【プレスリリース】国際公約の脱石炭も実現できない日本 -「非効率石炭火力のフェードアウト」すら不確実-(2025年2月7日)
2025年2月7日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 電力セクターにおける石炭火力からの脱却は、化石燃料の中でも石炭が最もCO2排出が大きいことから気候変動対策の一丁目一番地であるとされる。 石炭火力は […]
【意見書】GX2040ビジョン(案)に対する意見(2025年1月23日)
GX2040ビジョン(案)に対する意見火力・原子力維持のための誤った脱炭素ではなく、再エネシフトで経済成長を 2025年1月23日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 日本政府は、2024年12月26日に […]
2025年1月20日(月) 【パブコメセミナー】まっとうな気候政策を目指して
イベントタイトル パブコメセミナー ~まっとうな気候政策を目指して~ 日時 2025年1月20日(月)10:30〜12:00 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも 参加費 無料 定員 500名 開催団体 気候変 […]
2025年1月7日(火)~15日(水)【30分でパブコメ完成‼】あなたの声を届けよう!日本の気候・エネルギー政策の大転換へ
イベントタイトル 【30分でパブコメ完成‼】あなたの声を届けよう!日本の気候・エネルギー政策の大転換へ 会場 オンライン(Zoomミーティング形式) 対象 どなたでも 参加費 無料 定員 各回100名まで […]
2024年12月24日(火)緊急リレートーク:「第7次エネルギー基本計画」素案をどう読むか?
イベントタイトル 緊急リレートーク:「第7次エネルギー基本計画」素案をどう読むか? 日時 2024年12月24日(火)10:30〜12:15 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも 参加費 無料 定員 開催団体 […]
【プレスリリース】第7次エネルギー基本計画の事務局原案に対しての声明(2024年12月20日)
2024年12月20日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 12月17日、総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会(第67回会合)において、第7次エネルギー基本計画の事務局原案と、2040年度におけるエネ […]
2024年12月17日(火)連続セミナー 今こそ、まっとうな日本の気候政策を 第6回「まっとうな気候政策に求められる公平性・環境倫理」
イベントタイトル 今こそ、まっとうな日本の気候政策を~新たな削減目標(NDC)の策定に向けて~連続オンラインセミナー第6回「まっとうな気候政策に求められる公平性・環境倫理」 日時 2024年12月17日(火)15:30〜 […]