気候・エネルギー政策

プレスリリース・意見
【意見書】電力・ガス基本政策小委員会制度検討作業部会第二十次中間とりまとめ(案)~容量市場について~に対する意見提出について(2025年5月8日)新着!!

2025年5月8日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  気候ネットワークは資源エネルギー庁が実施している電力・ガス基本政策小委員会制度検討作業部会第二十次中間とりまとめ(案)等に対する意見募集(2025 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】2023年度温室効果ガス排出量及び吸収量の公表にあたって(2025年5月1日)

2025年5月1日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  2025年4月25日、環境省は2023年度の我が国の温室効果ガス排出量及び吸収量を公表した。排出量はCO2換算で約10億1,700万トンとなり、2 […]

続きを読む
イベント
2025年5月13日(火)院内集会「政策決定プロセスに幅広い市民参加を」

イベントタイトル 院内集会「政策決定プロセスに幅広い市民参加を」 日時 2025年5月13日(火)13:30-15:00 会場 衆議院第二議員会館・第7会議室(メディア、国会議員および主催・協力団体のみ)オンライン(Zo […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】環境影響評価法改正案の閣議決定にあたって~どさくさ紛れに原発・火力の建替まで簡略化~(2025年3月19日)

2025年3月19日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  2025年3月11日、「環境影響評価法の一部を改正する法律案(アセス法改正案)」が閣議決定された。再生可能エネルギーである陸上風力発電の導入にあ […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】電力システム改革の検証結果と今後の方向性(案)について(2025年3月6日)

2025年3月6日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 気候ネットワークは、現在パブリックコメントが募集されている電力システム改革の検証結果と今後の方向性(案)について、以下の意見を提出しました。 意見内 […]

続きを読む
イベント
2025年3月19日(水)【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第2回「欧州と日本の参加の仕組み〜市民・若者参加〜」

イベントタイトル 【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第2回「欧州と日本の参加の仕組み〜市民・若者参加〜」 日時 2025年3月19日(水)19:00〜20:30 開催形式 オンライン(Zoom) 対象 どな […]

続きを読む
イベント
2025年3月14日(金)【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第1回「欧州の人材と組織」

イベントタイトル 【欧州調査報告会】脱炭素地域づくりを支える人材 第1回「欧州の人材と組織」 日時 2025年3月14日(金)19:00〜20:30 開催形式 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも歓迎 参加費 無料 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【声明】第7次エネ基、温対計画、GX2040ビジョン閣議決定にあたって~将来世代につけを回す歴史的禍根となる決定~(2025年2月18日)

2025年2月18日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  石破政権は本日2月18日、第7次エネルギー基本計画(エネ基)、地球温暖化対策計画、GX2040ビジョンを閣議決定した。直前に政府素案に対するパブ […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】国際公約の脱石炭も実現できない日本 -「非効率石炭火力のフェードアウト」すら不確実-(2025年2月7日)

2025年2月7日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 電力セクターにおける石炭火力からの脱却は、化石燃料の中でも石炭が最もCO2排出が大きいことから気候変動対策の一丁目一番地であるとされる。 石炭火力は […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】GX2040ビジョン(案)に対する意見(2025年1月23日)

GX2040ビジョン(案)に対する意見火力・原子力維持のための誤った脱炭素ではなく、再エネシフトで経済成長を 2025年1月23日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 日本政府は、2024年12月26日に […]

続きを読む