気候・エネルギー政策

プレスリリース・意見
【プレスリリース】第7次エネルギー基本計画の事務局原案に対しての声明(2024年12月20日)

2024年12月20日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 12月17日、総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会(第67回会合)において、第7次エネルギー基本計画の事務局原案と、2040年度におけるエネ […]

続きを読む
イベント
2024年12月17日(火)連続セミナー 今こそ、まっとうな日本の気候政策を 第6回「まっとうな気候政策に求められる公平性・環境倫理」

イベント趣旨 今年最後の連続セミナー。今回は「 まっとうな気候政策に求められる公平性・環境倫理」と題して、 脱炭素時代に向け、政治・政策だけでなく、社会・経済活動、そして私たちの暮らしにも求められる根本的かつ基本的な考え […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】日本のNDC(国別削減目標)のとりまとめに対する意見 ~温室効果ガスの2035年目標は2013年比80%削減に~(2024年12月3日)

2024年12月3日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 NDCをめぐる議論と「2013年度比60%削減」案 気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で採択されたパリ協定に基づき、各国は2025年 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
緊急共同声明:日本政府は石炭火力への公的支援禁止に関するOECDルールの弱体化を行うな(2024年12月2日)

緊急共同声明:日本政府は石炭火力への公的支援禁止に関するOECDルールの弱体化を行うな 「環境・持続社会」研究センター(JACSES)国際環境NGO FoE Japanメコン・ウォッチ気候ネットワーク 現在、経済協力開発 […]

続きを読む
イベント
2024年12月12日(木)1.5℃へのアクション連続セミナー ものづくり編「鉄鋼とプラスチックの1.5℃への道筋とは」

イベントタイトル 1.5℃へのアクション連続セミナー ものづくり編「鉄鋼とプラスチックの1.5℃への道筋とは」 日時 2024年12月12日(木)15:00~16:15 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも 参 […]

続きを読む
イベント
2024年12月10日(火)グリーン連合勉強会「農業、食料と気候変動の現状と課題~有機農業、生物多様性も考え、私たちにできることを共有しよう~」

イベント趣旨 気候変動が深刻化しており、農業や食糧問題とも密接なかかわりがあります。その中で有機農業、生物多様性の重要性が考えられています。今回の勉強会では気候ネットワークの田浦健明さんと衆議院議員、元農林水産副大臣の篠 […]

続きを読む
イベント
2024年12月16日(月)エネ基連続ウェビナー第8回:エネ基とこれからの電力価格 ~原発火力維持で増える消費者負担~

イベントタイトル エネ基連続ウェビナー第8回:エネ基とこれからの電力価格 ~原発火力維持で増える消費者負担~ 日時 2024年12月16日(月)10:30〜12:00 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも 参加 […]

続きを読む
イベント
今こそ、まっとうな日本の気候政策を~新たな削減目標(NDC)の策定に向けて~連続オンラインセミナー第5回「まっとうな気候政策と市民参加」

イベントタイトル 今こそ、まっとうな日本の気候政策を~新たな削減目標(NDC)の策定に向けて~連続オンラインセミナー第5回「まっとうな気候政策と市民参加」 日時 2024年12月3日(火)15:30〜17:00 会場 オ […]

続きを読む
イベント
2024年11月26日(火)ウェビナー「自然エネルギーの疑問を解く~2030年までに3倍を目指して~」

イベントタイトル ウェビナー「自然エネルギーの疑問を解く~2030年までに3倍を目指して~」 日時 2024年11月26日(火)17:00~19:00 会場 オンライン(Zoom) 対象 自然エネルギーに関心のある方どな […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同抗議声明】JERAの電力市場の市場操作に対する業務改善勧告を受けて JERAは電力価格を吊り上げ消費者や新電力事業者に甚大な不利益をもたらした(2024年11月15日)

2024年11月15日 NPO法人 気候ネットワークNPO法人原子力資料情報室原子力市民委員会国際環境NGO FoE Japan  電力・ガス取引監視等委員会は11月12日、日本最大の発電事業者「JERA」が卸電力取引所 […]

続きを読む