イベント
2020年6月18日 オンラインセミナー「原発・石炭火力を温存する新たな電力市場の問題点」

気候ネットワークが参加するeシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)が主催するイベントです。 タイトル オンラインセミナー「原発・石炭火力を温存する新たな電力市場の問題点」 容量市場、ベースロード電源市場、非化 […]

続きを読む
イベント
2020年6月24日 市民版環境白書2020グリーンウォッチ発行記念シンポジウム

気候ネットワークが参加するグリーン連合が主催するイベントです。 タイトル 市民版環境白書2020グリーンウォッチ発行記念シンポジウム 日時 6月24日(水)13:30 ? 16:00 (13:15開場) 場所 オンライン […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【提言】「エネルギー供給強靭化法案」に対しての提言(2020/5/1)

「エネルギー供給強靭化法案」に対しての提言 ~3法案の1本化を止め、石炭開発推進の「JOGMEC法改正案」は廃案に~ 2020年5月1日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵  2020年2月25日、「強靭 […]

続きを読む
イベント
2020年9月26日(土)講演・トークショー「気候変動の時代を生きる!~なぜ起こるのか、そして私達のとるべき行動とは~」

本イベントは3月に予定していた企画の内容を一部変えて実施することになりました。 気候ネットワークが協力するイベントです。 スペシャルゲストとして「和楽器バンド」でもご活躍中の「いぶくろ聖志さん」が、自然への想いを箏の音に […]

続きを読む
イベント
2019年10月1日(火)緊急セミナー: 温暖化対策効果のあるバイオマス発電に向けて 固定価格買取制度(FIT)への提言

気候ネットワークが他団体と主催するイベントです。 タイトル 緊急セミナー:温暖化対策効果のあるバイオマス発電に向けて 固定価格買取制度(FIT)への提言 日時 2019年10月1日(火)13:30~15:30 (13:0 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】秋田港の石炭火力発電所、月内の着工見送り ~世界の潮流に背く石炭火力は計画中止を決断すべき~(2019/8/9)

秋田港の石炭火力発電所、月内の着工見送り ~世界の潮流に背く石炭火力は計画中止を決断すべき~ 2019年8月9日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵  8月7日、関電エネルギーソリューションと丸紅が月内 […]

続きを読む
イベント
2019年9月10日(火)フィルムナイト『チェイシング・コーラル』?気候危機を止めるため、今ここから出来ること?【逗子】

気候ネットワークが参加する団体の共同主催イベントです。 タイトル <逗子>フィルムナイト『チェイシング・コーラル』?気候危機を止めるため、今ここから出来ること? 日時 9月10日(木)第一部:14:00?16:30 第二 […]

続きを読む
イベント
2019年9月5日(火)フィルムナイト『チェイシング・コーラル』?気候危機を止めるため、今ここから出来ること?【日比谷】

気候ネットワークが参加する団体の共同主催イベントです。 タイトル <日比谷>『チェイシング・コーラル』?気候危機を止めるため、今ここから出来ること? 日時 9月5日(木)18:30?21:00 場所 日比谷図書文化館 ス […]

続きを読む
プレスリリース・意見
環境団体、バイオマス発電に関する共同提言を発表~「ライフサイクルでのGHG排出 LNG火力発電の50%未満」を要件に(2019年7月17日)

気候変動や森林保全に取り組む環境団体は、本日、バイオマス発電に関する共同提言を発表しました。 提言では、多くのバイオマス発電燃料で化石燃料と同様もしくはそれ以上のGHGを排出していること、さらに、燃料の栽培時に土地利用変 […]

続きを読む
日本の温暖化対策を進める
締切は5月16日~パリ協定長期戦略のパブコメに意見を出そう!~(2019/4/26)

 パリ協定長期戦略に向けた政府のパブリックコメントがスタートしました。今回の政府案は、4月23日の投稿でご紹介しているとおり、未来の技術のイノベーションに過大な期待を寄せたものであり、今すぐとるべき行動や対策の強んでいな […]

続きを読む