2022年6月6日(月)横須賀石炭火力訴訟第13回期日報告会&勉強会「石炭火力とイノベーションの問題」
タイトル 横須賀石炭火力訴訟第13回期日報告会&勉強会「石炭火力とイノベーションの問題」 日時 2022年6月6日(月)11:30~12:30 *10:30から東京地方裁判所にて第13回期日が行われます。 会場 […]
【プレスリリース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって 脱石炭と2035年電力部門の脱炭素化の合意を受け、日本も政策転換を(2022年5月28日)
<プレスリリース> G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって 脱石炭と2035年電力部門の脱炭素化の合意を受け、日本も政策転換を 2022年5月28日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡 […]
【プレスリリース】世界気候アクション0325 原発も気候危機もない未来のため全国13か所の火力・原子力発電所を含む35ヶ所でアクション 東京はJERAとJ-Power本社前で市民が声を上げる(2022年3月23日)
【プレスリリース】 2022年3月23日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 国際環境NGO 350.org Japan 国際環境NGO FoE Japan 国際環境NGO グリーンピース・ジャパン 世界気候アクション0 […]
【プレスリリース】「建築物省エネ法」の今国会審議で成立を ゼロエミ住宅・建築の早期実現はカーボンニュートラルの鍵(2022年1月31日)
<プレスリリース> 「建築物省エネ法」の今国会審議で成立を ゼロエミ住宅・建築の早期実現はカーボンニュートラルの鍵 2022年1月31日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 先日、 […]
【意見書】地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく地域脱炭素化促進事業計画の認定等に関する省令案(仮称)に対する気候ネットワーク意見
【意見書】地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく地域脱炭素化促進事業計画の認定等に関する省令案(仮称)に対する意見 2022年1月27日(木) 特定非営利活動法人気候ネットワーク 2022年1月27日、気候ネットワーク […]
【プレスリリース】容量市場メインオークション約定結果の公表にあたって 石炭火力・原発の温存に巨費が流れるしくみの撤廃を(2022年1月12日)
本日1月12日、気候ネットワークが参加するeシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)では、プレスリリース「容量市場メインオークション約定結果の公表にあたって 石炭火力・原発の温存に巨費が流れるしくみの撤廃を」 […]
【要請】「持続可能」でも「グリーン」でもない原発を EUタクソノミーに含めるべきではない(2022年1月11日)
1月11日、気候ネットワークを含む環境団体261団体が、欧州委員会委員長宛にEUタクソノミーに原発を含めるべきではないとの書簡を提出しました。 要請 2022年1月11日 欧州委員会委員長 ウルズラ・フォン・デア・ライ […]
2021年12月15日(水)緊急セミナー 「石炭より悪い?! 木質バイオマス発電は2050年カーボンニュートラルに貢献するか」
気候ネットワークが協力するイベントです。 タイトル 緊急セミナー 「石炭より悪い?! 木質バイオマス発電は2050年カーボンニュートラルに貢献するか」 日時 2021年12月15日(水)9:30~11:30 開催方法 オ […]
【プレスリリース】第49回衆議院議員選挙各党選挙公約の気候変動エネルギー政策に関する分析(2021/10/20)
第49回衆議院議員選挙 各党選挙公約の気候変動エネルギー政策に関する分析 気候ネットワーク 2021年10月14日、衆議院は第205回臨時国会で解散され、第49回衆議院議員総選挙が実施されることとなった。2021年10 […]
2021年10月28日(木)Go To 脱炭素セミナー宮城県|2050年ゼロカーボン社会実現へ NOW OR NEVER!今しかない!
気候ネットワークが共催するイベントです。 この企画は「Go To 脱炭素 47都道府県巡り」企画として実施します。 タイトル \Go To 脱炭素セミナー宮城県/ 2050年ゼロカーボン社会実現へ NOW OR NEVE […]