プレスリリース・意見
【意見】第六次エネルギー基本計画案に対する意見(2021/10/4)

第六次エネルギー基本計画案への意見 2021年10月4日 「第六次エネルギー基本計画案」のパブリックコメントに際して、気候ネットワークとして、次の意見を提出しました。 1.1.5℃目標の位置づけ 【該当箇所】P.4 12 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見】「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の削減等のため実行すべき措置について定める計画案(実行計画案)」に対する意見(2021/10/4)

「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の削減等のため実行すべき措置について定める計画(案)」に対する意見 2021年10月4日 「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の削減等のため実行すべき措置につい […]

続きを読む
イベント
2021年9月30日(木)Japan Beyond Coal (JBC) 1周年記念イベント|日本の気候変動政策と脱石炭への展望 ーこの1年を振り返ってー

気候ネットワークが運営するJapan Beyond Coalのイベントです。 タイトル Japan Beyond Coal (JBC) 1周年記念イベント 日本の気候変動政策と脱石炭への展望 ーこの1年を振り返ってー 日 […]

続きを読む
イベント
2021年7月21日(水)気候危機と石炭火力の今 ~横須賀石炭火力とその脱却を考える~

気候ネットワークが参加する石炭火力を考える東京湾の会が主催するイベントです。 タイトル 石炭火力を考える東京湾の会ウェビナー【平田仁子さんゴールドマン環境賞受賞記念講演】 気候危機と石炭火力の今 ~横須賀石炭火力とその脱 […]

続きを読む
イベント
2021年7月16日(金)Go To 脱炭素セミナー~静岡県~ |茶畑も!サッカースタジアムも!老いも若きも静岡みんなで脱炭素社会へ!

気候ネットワークの主催するイベントです。資料は下に掲載しています。 タイトル Go To 脱炭素セミナー~静岡県~ |茶畑も!サッカースタジアムも!老いも若きも静岡みんなで脱炭素社会へ! 日時 2021年7月16日(金) […]

続きを読む
イベント
2021年5月28日(金)横須賀石炭火力訴訟第7回期日報告会&勉強会「ドイツ気候訴訟連邦憲法裁判所判決について」

? タイトル 横須賀石炭火力訴訟第7回期日報告会&勉強会「ドイツ気候訴訟連邦憲法裁判所判決について」 日時 2021年5月28日(金)17:00~18:00 *多少延長する可能性もあります。 対象 どなたでも。 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】日本の温室効果ガス排出の実態 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度による 2017 年度データ分析(2021/5/14)

【プレスリリース】 日本の大口排出源の温室効果ガス排出の実態 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度による 2017年度データ分析 ~約130事業所で日本の温室効果ガスの半分排出、対策の抜本強化なしに2030年46%削減 […]

続きを読む
イベント
2021年5月18日(火)バイオマス発電の持続可能性を問う 第5回石炭火力へのバイオマス混焼

気候ネットワークが協力するイベントです。 タイトル オンラインセミナーシリーズ:バイオマス発電の持続可能性を問う-FIT制度への提言 第5回「石炭火力へのバイオマス混焼」 趣旨  2020年11月末時点で、FIT認定を受 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】京都市が関西電力に発電事業の脱炭素化を株主提案(2021/4/30)

<プレスリリース> 京都市が関西電力に発電事業の脱炭素化を株主提案 2021年4月30日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵  4月27日、京都市が関西電力株式会社に対して、自治体による初の試みとなる「発 […]

続きを読む
イベント
2021年1月24日(日)燃料生産の現場で何が起きているのか カナダの事例から学ぶ(第4回バイオマスオンラインセミナー)

他団体が主催、気候ネットワークが協力するイベントです。 タイトル オンラインセミナーシリーズ バイオマス発電の持続可能性を問う?FIT制度への提言 (第4回)燃料生産の現場で何が起きているのか カナダの事例から学ぶ 日時 […]

続きを読む