
イベントタイトル | 若者気候訴訟 応援プロジェクト・京都 未来を変える声、いまここに〜若者と考える気候訴訟の力〜 |
日時 | 2025年11月1日(土)14:00-16:30 |
会場 | TKP 京都四条カンファレンスセンター ホール6B(京都市下京区) |
対象 | 関心をお持ちの方ならどなたでも |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
開催団体 | 若者気候訴訟応援プロジェクト・京都実行チーム |
備考 | ※問合せ 気候ネットワーク |
イベント趣旨:私たちの想い
近年、世界各地で国や企業等に対して気候変動対策の強化を求める「気候訴訟」が提起されていて、深刻化する気候危機回避のために私たちが取ることのできる重要な手段の一つとなっています。国内でも2024年8月、10代から20代の全国各地の若者16人が主要電力事業者に対し、科学が示す1.5℃目標と整合する水準での排出削減を求める「若者気候訴訟」を、名古屋地裁に訴えを起こしました。私たちは、この動きを京都でも応援していく活動を活性化していきたいと考えています。
このイベントでは、若者気候訴訟原告と参加者のみなさまとの対話・交流を通じて、気候訴訟の意義と現在の動向を知り、訴訟を通じた社会変革の可能性、そして世代を越え連帯して社会運動を支えるために、私たちにできることを考えます。これからの気候変動問題への関わり方や、若者気候訴訟を応援する方法にご関心のある方はぜひご参加ください。
プログラム
1.気候訴訟の基礎知識と最新動向
浅岡美恵さん(若者気候訴訟弁護団・共同代表)
2.原告の声「私たちが明日を生きるために(仮)」
堀之内来夏さん、横山椋大さん、宮澤カトリンさん(若者気候訴訟原告)
3.質疑応答・意見交換「若者気候訴訟、みんなで応援してみたい」
若者気候訴訟原告と、サポーター、京都で気候変動に関わっている方々