再生可能エネルギー

イベント
2019年11月11日, 12日全国地中熱フォーラム2019 ―持続的社会に向けた取組と技術の最新動向―

気候ネットワークが後援するイベントです。 タイトル 全国地中熱フォーラム2019 ―持続的社会に向けた取組と技術の最新動向― 日時 2019年11月11日(月) 10:00~ (開場 9:30) 11月12日(火) 10 […]

続きを読む
イベント
2019年10月1日(火)緊急セミナー: 温暖化対策効果のあるバイオマス発電に向けて 固定価格買取制度(FIT)への提言

気候ネットワークが他団体と主催するイベントです。 タイトル 緊急セミナー:温暖化対策効果のあるバイオマス発電に向けて 固定価格買取制度(FIT)への提言 日時 2019年10月1日(火)13:30~15:30 (13:0 […]

続きを読む
イベント
2019年11月1-3日(金・土・日)第11回 市民・地域共同発電所全国フォーラムin岡山【岡山】

気候ネットワークが開催協力するイベントです。 タイトル 第11回 市民・地域共同発電所全国フォーラムin岡山 自然エネルギーで地域を豊かに、しなやかに 日時 2019年11月1日(金)~11月3日(日) 会場 オルガホー […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】第25回参議院議員選挙 各党選挙公約の気候変動・エネルギー政策に関する分析(2019/7/4)

2019年7月4日 2019年7月16日更新 第25回参議院議員選挙 各党選挙公約の気候変動・エネルギー政策に関する分析 気候ネットワーク  2019年7月4日公示、7月21日投開票の第25回参議院議員選挙がはじまった。 […]

続きを読む
資料
【ポジションペーパー】CO2回収・利用・貯留(CCUS)への期待は危うい -コスト・技術の両面から、気候変動対策の柱にはなり得ない(2019年6月)

気候ネットワークは、2019年6月、ポジションペーパー「CO2回収・利用・貯留(CCUS)への期待は危うい -コスト・技術の両面から、気候変動対策の柱にはなり得ない」を発表した。 「パリ協定」に基づく1.5℃目標の達成の […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】気候ネットワークポジションペーパー発表 ~CO2回収・利用・貯留(CCUS)への期待は危うい~

気候ネットワークポジションペーパー発表 ~CO2回収・利用・貯留(CCUS)への期待は危うい~ 2019年6 月25日 特定非営利活動法人 気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 気候ネットワークは25日、ポジションペーパー「 […]

続きを読む
イベント
2019年6月〜9月 自然エネルギー学校・京都2019参加者募集中!【京都】

気候ネットワークが企画・運営するイベントです。 タイトル 自然エネルギー学校・京都2019 自然エネルギー100%社会のつくりかた 日程 2019年6月~9月(全5回) 会場 京(みやこ)エコロジーセンター(京都市伏見区 […]

続きを読む
イベント
2019年5月9日(木)パリ協定に基づく日本の2050年長期戦略―持続可能社会への具体的な道筋を 原発・石炭火力は論外、不確実なイノベーションよりシステム・チェンジを【東京】

気候ネットワークが参加する団体の共同主催イベントです。 タイトル パリ協定に基づく日本の2050年長期戦略―持続可能社会への具体的な道筋を ~原発・石炭火力は論外、不確実なイノベーションよりシステム・チェンジを 日時 2 […]

続きを読む
イベント
2019年1月21日(月)セミナー:これからの電力市場について考える ~容量市場とは何か?そしてその課題は?~【東京】

eシフトが主催するイベントです。 タイトル セミナー:これからの電力市場について考える ~容量市場とは何か?そしてその課題は?~ 日時 2019年1月21日(月)16:30~18:30 (開場16:00) 場所 参議院議 […]

続きを読む
イベント
2018年11月25日(日)松山セミナー  自然エネルギー100%の四国へ~日常化する異常気象と気候変動対策は待ったなし~【愛媛】

気候ネットワークが主催するセミナーです。 タイトル 松山セミナー 「自然エネルギー100%の四国へ   ~日常化する異常気象と気候変動対策は待ったなし~」 日時 2018年11月25日(日)13:30~16:30 (開場 […]

続きを読む