気候・エネルギー政策
エネルギー・環境に関する選択肢についてのパブリックコメント意見提出~原発ゼロと温暖化対策の両立を目指す第4のシナリオが必要~(2012/07/11)
2012年7月11日 エネルギー・環境に関する選択肢についてのパブリックコメント意見提出~原発ゼロと温暖化対策の両立を目指す第4のシナリオが必要~ 気候ネットワーク 7月11日、政府が発表した「エネルギー・環境に関する選 […]
再生可能エネルギーを大幅に増やす
再生可能エネルギーを大幅に増やす。 日本では再生可能エネルギーの割合がまだ4%程度とごくわずかです。大幅に普及するためには、まず再生可能エネルギーの国としての目標を定め、必要な制度を動かしていくことが必要です。気候ネッ […]
【プレスリリース】エネルギー・環境会議の選択肢 脱原発と温暖化対策を両立する「選択肢」は示されず~いずれも気候変動対策を犠牲にするもので、選択不可能~(2012/06/29)
2012年6月29日 エネルギー・環境会議の選択肢脱原発と温暖化対策を両立する「選択肢」は示されず~いずれも気候変動対策を犠牲にするもので、選択不可能~ 気候ネットワーク代表浅岡美恵 6月29日、政府はエ […]
【プレスリリース】報告書「エネルギー・環境のシナリオの論点」発表~エネルギーシナリオ市民評価パネル~(2012/05/30)
2012年5月30日 報告書「エネルギー・環境のシナリオの論点」』発表~エネルギーシナリオ市民評価パネル~ エネルギーシナリオ市民評価パネル 政府のエネルギー・地球温暖化政策の複数の選択肢が、国民に示され […]
【意見】「総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会中間取りまとめ(案)」に対する意見(2012/02/23)
2012年2月23日 「総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会中間取りまとめ(案)」に対する意見 気候ネットワーク 気候ネットワークでは、パブリックコメント「総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会中間取りまとめ(案 […]
【プレスリリース】エネルギーシナリオ市民評価パネル「IEA事務局長の日本の原発シナリオの問題点」を発表(2011/11/28)
2011年11月28日 エネルギーシナリオ市民評価パネル「IEA事務局長の日本の原発シナリオの問題点」を発表 エネルギーシナリオ市民評価パネル 2011年11月16日、IEA(国際エネルギー機関)事務局長ファン・デル・フ […]
【プレスリリース】ペーパー「追加試算(3)2012年に脱原発を実現する場合の検証」(2011/11/25)
2011年11月25日 ペーパー「追加試算(3)2012年に脱原発を実現する場合の検証」 特定非営利活動法人気候ネットワーク 気候ネットワークは本日、ペーパー「追加試算(3)2012年に脱原発を実現する場合の検証」を発表 […]
【プレスリリース】エネルギーシナリオ市民評価パネル 「発電の費用に関する評価報告書」の「補論1 原子力発電の事故コストの試算」を発表(2011/11/24)
2011年10月24日 エネルギーシナリオ市民評価パネル「発電の費用に関する評価報告書」の「補論1 原子力発電の事故コストの試算」を発表 エネルギーシナリオ市民評価パネル エネルギーシナリオ市民評価パネルは […]
【プレスリリース】エネルギーシナリオ市民評価パネル 「発電の費用に関する評価報告書」を発表(2011/10/21)
2011年10月21日 エネルギーシナリオ市民評価パネル「発電の費用に関する評価報告書」を発表 エネルギーシナリオ市民評価パネル 「エネルギーシナリオ市民評価パネル(エネパネ)」について 各種エネルギーシナ […]
【プレスリリース】「脱原発の複数シナリオ」試算を発表 ~脱原発の前倒しと温室効果ガス25%削減は両立可能~ (2011/09/08)
2011年9月8日 「脱原発の複数シナリオ」試算を発表~脱原発の前倒しと温室効果ガス25%削減は両立可能~? 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 気候ネットワークは本日、「”3つの25”は達成可能だ 追加 […]