気候ネットワーク冬季休業のお知らせ
気候ネットワークの京都・東京の両事務所の冬季休業につきましてお知らせ致します。 2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木) 休業中のお問合せは、1月5日(金)以降に対応いたします。よろしくお願いいたします。
書籍『気候変動を学ぼう 変化の担い手になるために』(2023年)
『気候変動を学ぼう 変化の担い手になるために』 クライメート・リアリティ・プロジェクト・ジャパン初となる書籍が出版されました。著者は平田仁子さん(Climate Integrate)、豊田陽介(気候ネットワーク)、エヴァ […]
会議場通信 Kiko ドバイNo.2(2023年12月7日)
「Kiko」は、温暖化問題の国際交渉の状況を伝えるための会期内、会場からの通信です。 会議場通信 Kiko ドバイNo.2(2023年12月7日) エネルギー移行に関する有志国のプレッジが次々と発表、日本の動きは CO […]
2024年1月25日(木)ウェビナー「洋上風力の今とこれから」
イベントタイトル ウェビナー「洋上風力の今とこれから」 日時 2024年1月25日(木)17:00-19:00 会場 オンライン(Zoom) 対象 洋上風力にご関心のある方 参加費 無料 定員 500名 開催団体 自然エ […]
会議場通信 Kiko ドバイNo.1(2023年12月4日)
「Kiko」は、温暖化問題の国際交渉の状況を伝えるための会期内、会場からの通信です。 会議場通信 Kiko ドバイNo.1(2023年12月4日) COP28 開幕初日に「損失と損害基金」の運用ルールが採択! 11 月 […]
【共同プレスリリース】原発は気候変動対策にならない
2023年12月2日 2023年11月30日にアラブ首長国連邦で第28回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP28)が開幕した。3日目の今日、アメリカ合衆国政府がリードして、2050年までに原発による設備容量を世界で3 […]
気候ネットワークのスタッフ(正職員)を募集しています(2024年6月採用)
気候ネットワークでは、「市民のチカラで、気候変動を止める。」をキャッチフレーズに、NGO・NPOの立場から政策提言を行い、持続可能な社会に変えるための取り組みを行っています。その業務は多岐にわたります。国際会議への参加と […]
気候グリーンウォッシュ対策
気候ネットワークは、気候変動の分野でも深刻化するグリーンウォッシュの問題に取り組んでいます。本ページに、グリーンウォッシュに関連する気候ネットワークのプレスリリースやイベント、発行物などの情報をまとめています。 グリーン […]
【プレスリリース】COP28ドバイ会議 開幕に寄せて(2023年11月25日)
2023年11月25日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 11月30日から12月12日にかけて、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにて国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)が開催される。 […]
【ブリーフィングペーパー】ここが問題!アンモニア混焼
温暖化を1.5℃未満に抑えるためには、2030年までに大幅かつ急速な温室効果ガスの排出削減を実施しなければなりません。しかし、気候変動の科学は、現状の各国NDCは1.5℃目標の達成が難しいことや、その実施も足りないことを […]