国際的なしくみをつくる

プレスリリース・意見
【プレスリリース】2025年8月1日 ブックレット「世界の気候訴訟:危険な気候変動から護られる権利の確立へ」発行のお知らせ新着!!

2025年8月1日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 気候危機が現実化するなか、国連を中心とする国際合意を高める挑戦が続けられてきました。しかし、対策の緊急性がより認識されるにつれて、「気候訴訟」と呼ば […]

続きを読む
出版物
【ブックレット】世界の気候訴訟:危険な気候変動から護られる権利の確立へ新着!!

気候危機が深刻化するなか、地球の平均気温上昇を1.5℃に抑えるために、国や大規模排出企業の排出削減にもはや一刻の猶予もない…こうした危機感が、気候訴訟という新たな訴訟の一群を生み出しました。気候訴訟とは、UNEP によれ […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】ICJ、気候変動で歴史的判断 国の「法的責任」を明示 ―気候正義の新時代に向けて―(2025年7月25日)

ICJ、気候変動で歴史的判断 国の「法的責任」を明示 ―気候正義の新時代に向けて― 2025年7月25日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 2025年7月23日(オランダ時間)、オランダ・ハーグにおかれ […]

続きを読む
イベント
2025年7月18日(金)CAN-Japan主催 SB62報告会ー COP30に向けた気候変動の国際交渉の最新動向 ー

本イベントは、気候ネットワークも参加するClimate Action Network Japan(CAN-Japan)の主催するイベントです イベントタイトル SB62報告会ー COP30に向けた気候変動の国際交渉の最新 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同声明】三井住友FGによる脱炭素の国際枠組み「NZBA」からの脱退を憂慮します(2025年3月5日)

2025年3月5日国際環境NGO 350.org Japan「環境・持続社会」研究センター(JACSES)気候ネットワークレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)国際環境NGO マーケット・フォース 4日、三 […]

続きを読む
資料
【ペーパー】COP29バクー会議の結果と評価(2025年1月24日)

 2024年11月11日から11月24日にかけて、アゼルバイジャン共和国のバクーで国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)が開催され、気候ネットワークのメンバーもオブザーバー参加しました。 本ペーパーは、CO […]

続きを読む
プレスリリース・意見
緊急共同声明:日本政府は石炭火力への公的支援禁止に関するOECDルールの弱体化を行うな(2024年12月2日)

緊急共同声明:日本政府は石炭火力への公的支援禁止に関するOECDルールの弱体化を行うな 「環境・持続社会」研究センター(JACSES)国際環境NGO FoE Japanメコン・ウォッチ気候ネットワーク 現在、経済協力開発 […]

続きを読む
イベント
2024年12月9日(月)CAN-Japan主催 COP29報告会-バクーからの最新報告

イベントタイトル CAN-Japan主催 COP29報告会-バクーからの最新報告 日時 2024年12月9日(月)15:00〜17:00 会場 オンライン(Zoom) 対象 どなたでも 参加費 無料 定員 300名 開催 […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
会議場通信 Kiko バクーNo.4(2024年11月25日)

「Kiko」は、温暖化問題の国際交渉の状況を伝えるための会期内、会場からの通信です。 会議場通信 Kiko バクーNo.4(2024年11月25日)  中断に次ぐ中断のCOP29 最終交渉の行方 COP29は会期を2日延 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】COP29閉幕 1.5℃目標の達成に向け、石炭フェーズアウトの流れは止まらない(2024年11月25日)

2024年11月25日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 アゼルバイジャン共和国のバクーで開催されていた国連気候変動枠組条約第29回締約国会合(COP29)は会期を2日延長した11月24日早朝(バクー時 […]

続きを読む