国際的なしくみをつくる

国際的なしくみをつくる
【プレスリリース】COP28ドバイ会議 開幕に寄せて(2023年11月25日)新着!!

2023年11月25日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  11月30日から12月12日にかけて、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにて国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)が開催される。 […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
【ブリーフィングペーパー】ここが問題!アンモニア混焼

温暖化を1.5℃未満に抑えるためには、2030年までに大幅かつ急速な温室効果ガスの排出削減を実施しなければなりません。しかし、気候変動の科学は、現状の各国NDCは1.5℃目標の達成が難しいことや、その実施も足りないことを […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
COP28/ CMP18 / CMA5 ドバイ会議(2023年11月30日~)

2023年11月30日から12月12日にかけて、アラブ首長国連邦のドバイにて、気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)が開催されます。気候ネットワークのメンバーもオブサーバー参加します。このページにCOP28の関 […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
2023年11月3日(金・祝)【東京】第9回 東アジア気候フォーラム「気候危機がもたらす水害への対応と脱石炭への道筋」

イベントタイトル 第9回 東アジア気候フォーラム「気候危機がもたらす水害への対応と脱石炭への道筋」 テーマ 気候危機がもたらす水害への対応と脱石炭への道筋 日時 2023年11月3日(金・祝)13:00〜16:00 会場 […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
インドネシア・チレボン石炭火力2号機で事業者の贈賄行為が明らかに―財務省・JBICに公的支援の速やかな停止を求める要請書を提出(2023年8月18日)

国際協力銀行(JBIC。財務省が全株式保有)と3メガ銀行(三井住友、三菱UFJ、みずほ)等が融資して進められてきたインドネシア・西ジャワ州チレボン石炭火力発電事業 拡張計画(2号機。100万キロワット)(2号機事業)にお […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
【プレスリリース】8月14日、米国・モンタナ州:16人の若者気候訴訟で米国初の勝訴判決- モンタナ州の石炭政策は子どもたちの憲法上の権利を侵害!(2023年8月17日)

<プレスリリース> 8月14日、米国・モンタナ州:16人の若者気候訴訟で米国初の勝訴判決-モンタナ州の石炭政策は子どもたちの憲法上の権利を侵害! 2023年8月17日特定非営利活動法人気候ネットワーク代表 浅岡美恵 20 […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
2023年7月14日(金)SB58報告会―COP28に向けた気候変動の国際交渉の最新報告

気候ネットワークが参加しているCAN Japanが開催するイベントです。 タイトル CAN-Japan主催 SB58報告会COP28に向けた気候変動の国際交渉の最新報告 日時 2023年7月14日(金)14:30~16: […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
【プレスリリース】G7広島サミットの閉幕にあたって 世界から厳しい目が向けられながらも、化石燃料依存から抜け出せないG7(2023年5月21日)

G7広島サミットの閉幕にあたって世界から厳しい目が向けられながらも、化石燃料依存から抜け出せないG7 2023年5月21日特定非営利活動法人気候ネットワーク代表 浅岡美恵 5月19日~21日に広島市で開催されたG7首脳会 […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
【プレスリリース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって―日本は議長国として、石炭火力発電の全廃時期も含めた1.5℃への具体的な道筋を示すべき(2023年4月17日)

<プレスリリース> G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって 日本は議長国として、石炭火力発電の全廃時期も含めた1.5℃への具体的な道筋を示すべき 2023年4月17日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表  […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
【プレスリリース】G7閣僚に2025年までに「水銀フリー」のLED照明への移行を公約するよう求める意見書を提出(2023年4月13日)

クリーンライティング連合(CLiC)、Climate Action Network、気候ネットワークは、G7サミットの開催にあたり、G7 閣僚に対し、国際的な進展を遅らせようとする日本の試みにかかわらず2025 年までに […]

続きを読む