当日の映像は、会員限定で公開中です。【こちら】
タイトル |
COP26グラスゴー会議報告会[オンライン開催]
|
日時 |
2021年12月11日(土)19:00~20:30 |
開催形式 |
Zoomウェビナー *Zoomウェビナー機能を利用します。必要に応じて、インターネット接続環境や、お手元のデバイスへのZoomインストールなど、予めご準備をお願いいたします。 |
趣旨 |
2021年10?11月、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)が英国・グラスゴーで開催されました。COP26では、気候危機に対処するため1.5℃目標への決意を示し、各国政府が十分に目標・対策を強化できるか、パリ協定の市場メカニズムの合意ができるか、各国による脱石炭・脱化石燃料のイニシアティブがどう広がるかが注目されました。果たして、どのような結果になったのでしょうか? 今回の報告会では、COP26に参加したNGOの専門家やユースが、グラスゴー会議の重要なポイントに加え、参加者にしかわからない現場の空気、交渉のダイナミズム、日本への影響についてたっぷりとお伝えします。奮ってご参加ください。 |
プログラム |
報告・報告「COP26の合意とイニシアティブ?1.5℃目標をめざして?」 ・報告「日本はグラスゴー会議から何を学ぶべきか」 ・報告「グラスゴーでユースは何を求めて声をあげたのか」
質疑応答&クロストークコーディネーター:田中十紀恵(気候ネットワーク) ※プログラムは変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 300人(先着順。要事前申込) |
申込方法 |
こちらの申込み専用ページよりお申し込みください。 |
主催 | 特定非営利活動法人気候ネットワーク |
お問合せ | 特定非営利活動法人気候ネットワーク 京都事務所 TEL: 075-254-1011? E-mail: kyoto@kikonet.org |
備考 |
本ウェビナーは、2021年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します。 |