省エネ

イベント
2024年6月〜10月【京都】自然エネルギー学校・京都2024 脱炭素社会の担い手になろう~家庭・交通・地域~

※URL短縮サービスの不具合によって、会場参加専用のお申し込みボタンが機能していない期間がございました。現在は正常に機能しておりますので、「会場参加をご希望の方のお申し込みはこちら」ボタンからお申し込みページに遷移するこ […]

続きを読む
イベント
2024年2月16日(金)奈良県自治体向けウェビナー「役場を脱炭素する!手法と効果」

イベントタイトル 奈良県自治体向けウェビナー「役場を脱炭素する!手法と効果」 日時 2024年2月16日(金)13:30〜15:30 会場 オンライン(Zoom) 対象 主に自治体関係者(一般参加可) 参加費 無料 定員 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同要望書】太陽光発電設備設置にかかる費用回収期間の記載についての国土交通大臣あて要望書(2024年02月07日)

2月7日、国際環境NGOグリーンピース・ジャパンや気候ネットワークなどの5団体が、斉藤鉄夫国土交通大臣に、太陽光発電設備設置にかかる費用の回収期間について、国土交通省が発行しているリーフレットの記載内容を、最新のものに更 […]

続きを読む
イベント
2023年8月17日(木)ウェビナー「省エネ再エネの家をみんなが買えるために 〜行政と銀行にできることを考えよう〜」

気候ネットワークが参加しているCAN Japanが開催するイベントです。 タイトル ウェビナー省エネ再エネの家をみんなが買えるために 〜行政と銀行にできることを考えよう〜 当日の資料や録画については順次こちらのページにて […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】脱炭素の鍵「建築物省エネ法」改正の今国会での成立を(2022年4月15日)

【プレスリリース】 気候ネットワークでは、建築物省エネ法等改正案が今国会に上程される見通しとなったことを受けて、連名で以下の文書を衆参両院議長あてに提出いたしました。   本文 衆議院議長 細田 博之 様 参議 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】改正省エネ法等法案は石炭火力温存へのミスリード~水素・アンモニアを非化石エネルギーと位置づけ推進すべきではない~(2022年3月1日)

【プレスリリース】 改正省エネ法等法案は石炭火力温存へのミスリード ~水素・アンモニアを非化石エネルギーと位置づけ推進すべきではない~ 2022年3月1日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵  本日3月1 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】「建築物省エネ法」の今国会審議で成立を ゼロエミ住宅・建築の早期実現はカーボンニュートラルの鍵(2022年1月31日)

<プレスリリース> 「建築物省エネ法」の今国会審議で成立を ゼロエミ住宅・建築の早期実現はカーボンニュートラルの鍵 2022年1月31日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵       先日、 […]

続きを読む
イベント
2021年11月25日(木)宝塚市オンラインセミナー第3回「省エネ・創エネで脱炭素なライフスタイルを実現しよう」

? タイトル ?宝塚市オンライン「COOL CHOICE」啓発セミナー第3回「省エネ・創エネで脱炭素なライフスタイルを実現しよう」 日時 2021年11月25日(木)18:00~19:00(17:45から接続可能) 開催 […]

続きを読む
イベント
2021年11月4日(木)宝塚市オンラインセミナー第2回「省エネDIY・リフォームによる快適生活のすすめ」

? タイトル ?宝塚市オンライン「COOL CHOICE」啓発セミナー第2回「省エネDIY・リフォームによる快適生活のすすめ」 日時 2021年11月4日(木)18:00~19:15(17:45から接続可能) 開催方法 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】第六次エネルギー基本計画原案は見直しを~パリ協定の目標達成に乖離するエネルギーミックス案~(2021/7/21)

<プレスリリース> 第六次エネルギー基本計画原案は見直しを ~パリ協定の目標達成に乖離するエネルギーミックス案~ 2021年7月21日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 本日、総合資源エネルギー調査会第 […]

続きを読む