石炭

資料
【パンフレット】GENESIS松島計画とその問題点

 電源開発株式会社(J-Power)によるGENESIS松島計画とその問題点を指摘するパンフレットが完成しました!  GENESIS松島とは、長崎県西海市において、旧式の石炭火力発電所を使い続けるために石炭ガス化装置を設 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって 脱石炭と2035年電力部門の脱炭素化の合意を受け、日本も政策転換を(2022年5月28日)

<プレスリリース> G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって 脱石炭と2035年電力部門の脱炭素化の合意を受け、日本も政策転換を   2022年5月28日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡 […]

続きを読む
資料
【レポート】活況と不況2022(原題Boom And Bust Coal 2022)発表

2021年、世界で開発中の石炭火力発電所の計画発電容量は13%減少したが、気候目標達成までにはさらなる強化が必要 Boom And Bust Coal 2022 4月26日、グローバルエナジーモニタ(GEM)、エネルギー […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】(仮称)千葉袖ケ浦天然ガス発電所建設計画 環境影響評価準備書に対する意見書(2022年4月14日)

4月14日、気候ネットワークは、(仮称)千葉袖ケ浦天然ガス発電所建設計画 環境影響評価準備書に対する意見書を提出しました。 (仮称)千葉袖ケ浦天然ガス発電所建設計画 環境影響評価準備書に対する環境保全の見地からの意見書 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
JICA債保有者宛に「新規石炭火力への支援を準備中の国際協力機構(JICA)に対する投資姿勢に関する公開質問状」を送付(2022年3月30日)

2022年3月30日 JICA債保有者の皆様 新規石炭火力への支援を準備中の国際協力機構(JICA)に対する投資姿勢に関する公開質問状 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 気候ネットワーク 国際環境NGO F […]

続きを読む
資料
【パンフレット】グラスゴー気候合意:COP26 で示された1.5℃への道筋

 2021 年10 月31 日~ 11 月13 日、英国・グラスゴーにおいて気候変動枠組条約第26 回締約国会議(COP26)1 が開催されました。COP26 では、2020 年以降の地球温暖化対策の国際的な枠組みである […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【ペーパー】COP26グラスゴー会議の結果とその後の日本政府の対応の評価(2022年3月4日)

COP26グラスゴー会議の結果とその後の日本政府の対応の評価 2022年3月4日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 2021年10月31日から11月13日にかけて、英国・グラスゴーで国連気候変動枠組条約第26回締約国会 […]

続きを読む
イベント
2022年4月26日(火)神戸石炭訴訟 行政訴訟控訴審判決 記者会見・報告会

気候ネットワークが協力するイベントです。 タイトル 神戸石炭訴訟 行政訴訟控訴審判決 記者会見・報告会 日時 2022年4月26日(火)15:30~17:00(予定) 会場 裁判期日:大阪高等裁判所 202号法廷 (※1 […]

続きを読む
イベント
2022年3月15日(火)アンモニア・IGCC・CCUSによる「火力の脱炭素化」政策は何をもたらすのか

気候ネットワークが開催するイベントです。 タイトル アンモニア・IGCC・CCUSによる「火力の脱炭素化」政策は 何をもたらすのか 日時 2022年3月15日(火)17:00~18:30 開催形式 Zoomウェビナー * […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同声明】日本政府は海外石炭火力支援に関するOECDルールの解釈を見直すべき ~アンモニア混焼等は支援対象外~(2022年2月25日)

「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 気候ネットワーク 国際環境NGO FoE Japan 国際環境NGO 350.org Japan メコン・ウォッチ 環境NGO5団体は、経済協力開発機構(OECD)の輸出信 […]

続きを読む