情報発信

プレスリリース・意見
【署名】巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 (#RABモデル)の導入をやめてください

2024年9月18日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 個人の署名はこちらから>https://chng.it/dnjCThjHXV団体賛同はこちらから>https://forms.gle/Teai8E […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】水素社会推進法の基本方針と施行令案に対する意見(2024年9月11日)

気候ネットワークは資源エネルギー庁による低炭素水素等の供給及び利用の促進に関する基本的な方針(案)および脱炭素成長型経済構造への円滑な移行のための低炭素水素等の供給及び利用の促進に関する法律施行規則(案)に対して以下の意見を提出しました。

続きを読む
資料
気候グリーンウォッシュ用語集

~偽りの環境配慮に騙されないために~ グリーンウォッシュを止めるには、私たち消費者も正しい知識を持ち、広告を厳しく見極めることが必要です。本ページでは、気候変動対策に関するグリーンウォッシュ広告でよく目にする用語の解説を […]

続きを読む
出版物
書籍『まっとうな気候政策へ』(2024年)

『まっとうな気候政策へ』 気候変動が猛威をふるいつつある現在の地球。脱炭素を中心とした気候変動対策は待ったなしの課題だ。日本政府の脱炭素に向けた目標設定、省エネや再生可能エネルギーの普及に向けた手段、原子力発電との関係な […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】韓国憲法裁判所が画期的決定ー2026年2月28日までに2031年から2049年までの削減計画策定を命じる(2024年8月30日)

2024年8月30日特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵  2024年8月29日、韓国の10代の19名の若者が同国の2030年削減目標などが不十分で、原告ら若者の基本的権利を侵害しているとして提起していた […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】JERAの「CO2の出ない火」などのグリーンウォッシュ広告について JAROへの申立とその回答を国連に情報提供(2024年8月15日)

JERAの「CO2の出ない火」などのグリーンウォッシュ広告についてJAROへの申立とその回答を国連に情報提供 特定非営利活動法人気候ネットワーク理事長 浅岡 美恵 2024年7月22日は、1940年に欧州連合の気象情報機 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】第十八次中間とりまとめ(案)/長期脱炭素電源オークションの在り方に対する意見

2024年7月29日 気候ネットワークは、経済産業省の電力・ガス基本政策小委員会制度検討作業部会第十八次中間とりまとめ(案)等に対して以下の意見を提出しました。この、中間とりまとめのうち、長期脱炭素電源オークションについ […]

続きを読む
資料
【レポート】火力発電事業者の排出削減ロードマップの実態、および1.5℃目標との整合性についての考察

火力発電事業者10社の統合報告書等で公開されている情報から、発送電事業におけるCO2排出量の実態把握、各社の2030年目標における1.5℃目標との整合性についての検証を試みました。 各社が公表している情報では、発送電事業 […]

続きを読む
資料
【ポジションペーパー】アベイトメント・排出削減対策とは

Unabatedの定義について、いかに日本政府が独自の解釈を行っているか、および、日本の「オントラック」削減が2050年ネットゼロの達成に本当につながるのかとの疑問について概説するペーパーをまとめました。 2024年6月 […]

続きを読む
資料
【レポート】JERAレポート ~日本最大の排出事業者は本当にゼロエミッションをめざしているのか~

 現在、人類史上例のない水準に二酸化炭素の濃度が上がり、経験したことのないスピードで平均気温が上昇する中、危険な気候を回避するためには、温室効果ガスの排出をこの数年で劇的に削減し、2050 年までにゼロにすることが求めら […]

続きを読む