石炭

プレスリリース・意見
【プレスリリース】ゴールドマン環境賞を当団体の平田仁子が受賞~石炭火力に対する取り組みを評価。日本人3人目、女性初(2021年6月15日)

プレスリリース 2021.6.15 認定NPO法人 気候ネットワーク ゴールドマン環境賞を当団体の平田仁子が受賞 石炭火力に対する取り組みを評価。日本人3人目、女性初 この度、当団体の設立当初来のスタッフである平田仁子が […]

続きを読む
イベント
2021年7月4日(日)「ゴールドマン環境賞」受賞記念シンポジウム

気候ネットワークが開催するイベントです。 タイトル 「ゴールドマン環境賞」受賞記念シンポジウム 日時 2021年7月4日(日)13:00-15:00 開催形式 オンライン 趣旨 気候ネットワーク・平田仁子のゴールドマン環 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】G7サミットを受けて~1.5℃・ネットゼロへの強いシグナルを踏まえ、日本は国内石炭2030年全廃を

<プレスリリース> G7サミットを受けて 1.5℃・ネットゼロへの強いシグナルを踏まえ、日本は国内石炭2030年全廃を 2021年6月14日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 6月11日~13日、イギリ […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】G7で孤立する石炭中毒の日本(2021年6月7日)

今週開催されるG7において、日本政府は唯一、石炭火力発電所への支援を継続していることで孤立を深め、環境団体からの猛烈な圧力に直面している。 本日、6月7日、35の環境グループが組織するコアリション「No Coal Jap […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【NGO共同声明】G7サミットでインドラマユ及びマタバリ2石炭火力を含む 海外化石燃料事業への公的支援をやめるよう日本政府に要請(2021年6月7日)

NGO共同声明: G7サミットでインドラマユ及びマタバリ2石炭火力を含む 海外化石燃料事業への公的支援をやめるよう日本政府に要請 ※ 6月7日の発表後、NRDC(アメリカ)、FoE US(アメリカ)、Jubilee(オー […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】日本によるオーストラリア石炭の消費が及ぼす影響 石炭への依存を断ち切り早期フェーズアウトを(2021年6月4日)

本日、日本とオーストラリアの市民社会グループが、オーストラリアにおける石炭採掘および日本における石炭消費に起因する影響に焦点を当てたレポート『知らないでは済まされない:日本によるオーストラリア石炭の消費が及ぼす影響』を発 […]

続きを読む
資料
【レポート】日豪レポート「知らないでは済まされない:日本によるオーストラリア石炭の消費が及ぼす影響」

2021年6月4日、日本とオーストラリアの市民社会グループが、オーストラリアにおける石炭採掘および日本における石炭消費に起因する影響に焦点を当てたレポート『知らないでは済まされない:日本によるオーストラリア石炭の消費が及 […]

続きを読む
イベント
2021年6月19日(土)第25回 環境法政策学会学術大会 第5分科会企画セッション「石炭火力発電所をめぐる民事訴訟・行政訴訟における法的論点」

気候ネットワークが開催するイベントです。 タイトル 第25回 環境法政策学会学術大会 第5分科会企画セッション 「石炭火力発電所をめぐる民事訴訟・行政訴訟における法的論点」 日時 2021年6月19日(土)10:00~1 […]

続きを読む
イベント
2021年6月4日(金)レポート発表ウェビナー「オーストラリアから輸入する石炭が及ぼす多大な影響:知らないでは済まされない石炭の実態」

気候ネットワークの主催するイベントです。 タイトル オーストラリアから輸入する石炭が及ぼす多大な影響:知らないでは済まされない石炭の実態 日時 2021年6月4日(金)14:00?15:00  *多少延長する可能性もあり […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】G7気候・環境大臣会合の閉幕を受けて 脱石炭へ重要な一歩。日本は6月のサミットで2030年石炭火力全廃に合意を(2021/5/22)

<プレスリリース> G7気候・環境大臣会合の閉幕を受けて 脱石炭へ重要な一歩。日本は6月のサミットで2030年石炭火力全廃に合意を 2021年5月22日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 5月20-21 […]

続きを読む