気候・エネルギー政策

プレスリリース・意見
【意見書】エネルギー基本計画改訂にあたっての提案(2018/3/2)

本日3月2日、気候ネットワークは、現在経済産業省が行っている「エネルギー政策に関する意見箱」に対して意見書「エネルギー基本計画改訂にあたっての提案~脱炭素社会と脱原発の実現、エネルギーシフトに向けた大転換へ~」を提出しま […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】「気候変動適応法案」の強化に向けた国会での議論を(2018/2/28)

<プレスリリース>  「気候変動適応法案」の強化に向けた国会での議論を 2018年2月28日 特定非営利活動法人 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 2月20日、 「気候変動適応法案」が閣議決定され、第196回国会に提出 […]

続きを読む
イベント
2018年2月20日(火)セミナー「自然エネルギー100%に向かう世界と日本~今求められるアクション」【大阪/神戸】

気候ネットワークが参加しているCAN-Japanが主催するイベントです。 タイトル セミナー「自然エネルギー100%に向かう世界と日本~今求められるアクション」 日時・会場 【大阪梅田・昼】 2月20日(火)13:30- […]

続きを読む
イベント
2018年1月24日(水)新潟県知事 米山隆一氏講演会 「エネルギー基本計画:原子力政策と地域の未来を問う」【東京】

  他団体が主催するイベントです。   タイトル 新潟県知事 米山隆一氏講演会 「エネルギー基本計画:原子力政策と地域の未来を問う」 日時 2018年1月24日(水)17:30~19:30 会場 憲政 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】総合資源エネルギー調査会基本政策分科会長 坂根様 原発活用で地球温暖化対策はできません(2017/12/22)

<意見書> 総合資源エネルギー調査会基本政策分科会 分科会長 坂根 正弘様 原発活用で地球温暖化対策はできません 原子力資料情報室 / 気候ネットワーク / FoE Japan eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】エネルギー基本計画緊急署名「原発ゼロで日本の未来を切り拓く」スタートしました!(2017/12/22)

eシフト、グリーン連合、CAN-Japanは、2017年度から始まったエネルギー基本計画の見直しに対し市民の声を可視化して届けるべく、緊急署名「 原発ゼロで日本の未来を切り拓く」をスタートしました。 1月末と3月末に集約 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】日本の温室効果ガス排出量、3年連続減少 ~排出増の工場・発電所・Fガス対策が急務。大転換への舵切りが不可欠~(2017/12/14)

【2018年1月15日追記】 このプレスリリースは、2017年12月11日に環境省から発表された温室効果ガス排出量データ(速報値)をもとに発表したものです。その後(2018年1月9日)、環境省により、このデータの修正版が […]

続きを読む
資料
【報告書】首都圏店舗100軒調査 報告と提言「冷えすぎ改善で省エネと快適な買い物環境を」 真夏のスーパー凍える寒さ!(2017/9/15)

日本では、3.11直後には多くの商業施設や鉄道、店舗などでも、間引き照明や照度の調整、空調の緩和など、多くの省エネ努力が見られた。それに対して「明るすぎず、空調も効きすぎず、このくらいでちょうどよい」と感じた場面も多かっ […]

続きを読む
資料
【リーフレット】どうする?これからの日本のエネルギー 持続可能な未来のために

【リーフレット】どうする?これからの日本のエネルギー 持続可能な未来のために 国のエネルギー基本計画は概ね3年ごとに見直すことになっており、本年(2017年)は見直しの年に当たります。経済産業省でも8月9日に「総合資源エ […]

続きを読む
イベント
2017年7月19日(水)市民が変えるエネルギー基本計画プロジェクト 発足集会【東京】

気候ネットワーク参加しているeシフトが開催するイベントです。 タイトル 市民が変えるエネルギー基本計画プロジェクト 発足集会 日時 2017年7月19日(水)13:30~15:30 会場 衆議院第1議員会館1F多目的ホー […]

続きを読む