イベント
2020年11月29日(日)気候市民サミット2020(オンライン) ~脱炭素への確かな道筋~

気候ネットワークが主催するイベントです。 当日の映像は、会員限定で公開中です。【こちら】 タイトル 気候市民サミット2020(オンライン) ~脱炭素への確かな道筋~ 日時 2020年11月29日(日)14:00?16:1 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【声明】 ベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業からの撤退を求める機関投資家の 共同エンゲージメントを歓迎(2020年10月28日)

【声明】 ベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業からの撤退を求める 機関投資家の共同エンゲージメントを歓迎 ~日韓の官民は撤退要求に耳を傾けるべき~ 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 気候ネットワーク 国際環 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
<プレスリリース> 2030年目標を50%以上へ大幅引き上げを ~2050年温室効果ガスネットゼロ表明を歓迎~

<プレスリリース> 2030年目標を50%以上へ大幅引き上げを ~2050年温室効果ガスネットゼロ表明を歓迎~ 2020年10月26日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 菅義偉首相は、本日から始まった第 […]

続きを読む
イベント
2020年11月8日(日)未来をまもる子ども作文コンクール2020~気候変動のない社会への想いをつづろう~オンライン表彰式・発表会

気候ネットワークが共催するイベントです。 タイトル 未来をまもる子ども作文コンクール2020 ~気候変動のない社会への想いをつづろう~ オンライン表彰式・発表会 日時 2020年11月8日(日)14時~15時半 開催形式 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】ODA案件インドラマユ石炭火力にNo!日・インドネシア両首脳に中止を求める要請書を提出(2020年10月19日)

10月20日に行なわれる日・インドネシア首脳会談を前に、19日、日本とインドネシアの8 市民団体は、国際協力機構(JICA)が支援を続けるインドラマユ石炭火力発電事業・拡張計画(100万kW)の中止を求める要請書を両政府 […]

続きを読む
イベント
2020年10月27日(火)連続セミナー 森林減少と地球温暖化・生物多様性:第1回「熱帯泥炭湿地林の保全と気候変動の抑制」

気候ネットワークが協力するイベントです。 タイトル 連続セミナー森林減少と地球温暖化・生物多様性:第1回「熱帯泥炭湿地林の保全と気候変動の抑制」 日時 10月27日(火)19:00~21:00 開催形式 zoomを使用し […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】「JERAゼロエミッション2050」の公表について 既定路線から脱却し速やかに脱炭素化への行動に着手することが必要(2020年10月16日)

<プレスリリース> 「JERAゼロエミッション2050」の公表について 既定路線から脱却し速やかに脱炭素化への行動に着手することが必要 特定非営利活動法人 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵  10月13日、株式会社JE […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同プレスリリース】三菱UFJフィナンシャル・グループ、石炭火力向けプロジェクトファイナンス残高ゼロ目標 依然パリ協定と整合せず、邦銀の遅れ目立つ(2020年10月16日)

国際環境NGO 350.org Japan 気候ネットワーク 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 国際環境NGO FoE Japan メコン・ウォッチ レインフォレスト・アクション・ネットワーク 国際環境NG […]

続きを読む
イベント
【WEBセミナー】2020年10月~ 「石炭火力発電の何が問題なの?~大気汚染と気候変動から~」

気候ネットワークが共催するイベントです。 タイトル オンライン講座 石炭火力発電の何が問題なの?~大気汚染と気候変動から~ 日時 第1回 2020年10月19日 18:30-20:00 第2回 2020年10月26日 1 […]

続きを読む
イベント
2020年11月28日(土)エネルギーの未来 トークセッション  世界一やさしいエネルギーの話

気候ネットワークスタッフが登壇する、他団体主催のオンラインイベントです。 タイトル エネルギーの未来 トークセッション  世界一やさしいエネルギーの話 ~いまさら聞けない私たちの電力のこと~ 日時 2020年11月28日 […]

続きを読む