日本の温暖化対策を進める

プレスリリース・意見
【共同声明】日本の金融業界初、SOMPOがオイルサンド開発・北極保護区の化石燃料事業の保険引受排除を発表~東京海上、MS&ADも方針強化を~(2022年5月27日)

共同声明: 日本の金融業界初、SOMPOがオイルサンド開発・北極保護区の化石燃料事業の保険引受排除を発表~東京海上、MS&ADも方針強化を~ 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 気候ネットワーク 国際 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同プレスリリース】みずほフィナンシャルグループが気候方針改定(2022年5月18日)

みずほフィナンシャルグループが気候方針改定 新規の石炭関連企業向け取引を行わないと明示するも、 未だパリ協定1.5℃目標と整合せず 国際環境NGO 350.org Japan 気候ネットワーク 「環境・持続社会」研究セン […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】三井住友フィナンシャルグループの新たな気候方針はパリ協定1.5℃目標に未だ整合せず(2022年5月16日)

三井住友フィナンシャルグループの新たな気候方針はパリ協定1.5℃目標に未だ整合せず 気候変動対策の強化を求める株主提案は継続 国際環境NGO 350.org Japan マーケット・フォース 気候ネットワーク 5月13日 […]

続きを読む
イベント
2022年5月13日(金)カーボンニュートラル実現に向けた水素・アンモニア燃料のあり方

気候ネットワークが主催するセミナーです。 タイトル カーボンニュートラル実現に向けた 水素・アンモニア燃料のあり方 日程 2022年5月13日(金)14:00~15:45 (13:45より通行証配布。できるだけ時間までに […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【声明】大規模「脱炭素」電源の新設はエネルギーシフトをますます遅らせるー「電源投資の確保に関する新たな制度」に関する声明(eシフト)(2022年4月20日)

本日4月20日、気候ネットワークが参加するeシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)では、以下の声明「大規模『脱炭素』電源の新設はエネルギーシフトをますます遅らせる 『電源投資の確保に関する新たな制度』に関する […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】2020年度温室効果ガス排出量(確報値)の公表にあたって 1.5℃目標達成に向け、2030年50%以上の削減のための政策導入を(2022年4月19日)

【プレスリリース】 2020年度温室効果ガス排出量(確報値)の公表にあたって 1.5℃目標達成に向け、2030年50%以上の削減のための政策導入を 2022年4月19日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】脱炭素の鍵「建築物省エネ法」改正の今国会での成立を(2022年4月15日)

【プレスリリース】 気候ネットワークでは、建築物省エネ法等改正案が今国会に上程される見通しとなったことを受けて、連名で以下の文書を衆参両院議長あてに提出いたしました。   本文 衆議院議長 細田 博之 様 参議 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】(仮称)千葉袖ケ浦天然ガス発電所建設計画 環境影響評価準備書に対する意見書(2022年4月14日)

4月14日、気候ネットワークは、(仮称)千葉袖ケ浦天然ガス発電所建設計画 環境影響評価準備書に対する意見書を提出しました。 (仮称)千葉袖ケ浦天然ガス発電所建設計画 環境影響評価準備書に対する環境保全の見地からの意見書 […]

続きを読む
イベント
2022年4月21日(木)気候正義のための宗教間会議

他団体が開催するイベントです。 タイトル 気候正義のための宗教間会議 Japan Multi-Religious Conference for Climate Justice 日時 2022年4月21日(木)14:00~ […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【共同プレスリリース】MUFGが気候関連ポリシー改定と電力・石油ガスセクターの2030年脱炭素目標を公表(2022年4月1日)

国際環境NGO 350.org Japan 気候ネットワーク 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 国際環境NGO FoE Japan メコン・ウォッチ レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) M […]

続きを読む