【NGO共同声明】 三菱UFJが原則として新たな石炭火力発電融資を行わない方針を検討 脱石炭への取組み強化に期待(2019年4月12日)
【NGO共同声明】 三菱UFJが原則として新たな石炭火力発電融資を行わない方針を検討 脱石炭への取組み強化に期待 2019年4月12日 国際環境NGO350.org 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) レイ […]
2019年4月11日(木)院内勉強会:G20大阪サミットに向けた「インフラ輸出戦略」の課題 ~石炭火力支援への高まる国際批判~【東京】
【院内勉強会】G20大阪サミットに向けた「インフラ輸出戦略」の課題 ~石炭火力支援への高まる国際批判~ ―来日インドネシア住民・NGOの証言から考える― 日本政府はこれまで、「インフラシステム輸出戦略」のなかで、官民によ […]
2019年4月13日(土)環境と民主主義:インドネシア農民が語る弾圧・人権侵害と日本の開発援助【東京】
【環境と民主主義】 インドネシア農民が語る弾圧・人権侵害と日本の開発援助 ~インドラマユ石炭火力発電事業から生活を守るために~ 日本の官民が海外で進める大型インフラ開発や大規模資源開発。その現場で、人々の暮らしを支える農 […]
【共同声明】伊藤忠商事株式会社の方針に対するNGO共同声明 ~パリ協定と整合する石炭火力方針の策定及び実施を~(2019年2月20日)
伊藤忠商事株式会社の方針に対するNGO共同声明 ~パリ協定と整合する石炭火力方針の策定及び実施を~ 2019年2月20日 国際環境NGO FoE Japan 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 350.org […]
【要請書提出】ベトナム・バンフォン1石炭火力発電事業からの 日本の公的支援撤退を求める要請書(2019/2/14)
本日、2月14日、国際協力銀行(JBIC) と日本貿易保険(NEXI)が2月4日に「ベトナム・バンフォン1石炭火力発電所」案件への融資・付保の検討を開始したのを受け、日本および国際環境NGOが、当事業計画からの日本の公的 […]
【プレスリリース】神戸製鋼の新設石炭火力発電所について行政訴訟を提起(2018年11月19日)
~石炭火力発電所の新設・稼動を止めるのは国~ 神戸製鋼の新設石炭火力発電所について行政訴訟を提起 神戸製鋼石炭火力差止訴訟原告団・弁護団 神戸製鋼が現在建設を進めている石炭火力発電所(130万kW)について、本日、発電所 […]
【プレスリリース】「石炭火力2030フェーズアウトの道筋」提言レポート発表(2018年11月9日)
「石炭火力2030フェーズアウトの道筋」提言レポート発表 日本の石炭火力発電は2030年までに全廃すべきである 2018年11月9日 特定非営利活動法人 気候ネットワーク 世界の温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを目 […]
【プレスリリース】アジア初、韓国の自治体が脱石炭同盟(PPCA)に加盟-日本にも求められる脱石炭(2018/10/3)
2018年10月3日 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 国際環境NGO FoE Japan 気候ネットワーク 2018年10月2日、韓国の扶余(プヨ)郡で開催された「2018 International C […]
【声明】明治安田生命の石炭火力発電の新方針、気候変動問題対応への実効性が課題(2018/9/13)
NGO共同声明:明治安田生命の石炭火力発電の新方針、気候変動問題対応への実効性が課題 国際環境NGOグリーンピース・ジャパン 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 国際環境NGO FoE Japan 気候ネット […]
【声明】三井住友信託銀行が石炭火力プロジェクトファイナンス不参加を表明~アジアで最先端の方針を掲げる金融機関の一つに~(2018/7/24)
NGO共同声明:三井住友信託銀行が石炭火力プロジェクトファイナンス不参加を表明 ~アジアで最先端の方針を掲げる金融機関の一つに~ 国際環境NGO350.org日本支部350.org Japan 「環境・持続社会」研究セン […]