長崎・松島スタディツアー~日本のエネルギーと社会の移行を考える~(2023年9月30日~10月2日)
近年、ますます深刻化する気候変動によって引き起こされる熱波、水害などの気候災害により、世界の国・コミュニティ・人々が危機に直面しており、そしてそのリスクは将来世代に特に重くのしかかります。このような将来の気候危機を […]
2023年7月14日(金)SB58報告会―COP28に向けた気候変動の国際交渉の最新報告
気候ネットワークが参加しているCAN Japanが開催するイベントです。 タイトル CAN-Japan主催 SB58報告会COP28に向けた気候変動の国際交渉の最新報告 日時 2023年7月14日(金)14:30~16: […]
【プレスリリース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって―日本は議長国として、石炭火力発電の全廃時期も含めた1.5℃への具体的な道筋を示すべき(2023年4月17日)
<プレスリリース> G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって 日本は議長国として、石炭火力発電の全廃時期も含めた1.5℃への具体的な道筋を示すべき 2023年4月17日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 […]
【プレスリリース】G7閣僚に2025年までに「水銀フリー」のLED照明への移行を公約するよう求める意見書を提出(2023年4月13日)
クリーンライティング連合(CLiC)、Climate Action Network、気候ネットワークは、G7サミットの開催にあたり、G7 閣僚に対し、国際的な進展を遅らせようとする日本の試みにかかわらず2025 年までに […]
【共同声明】G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合および広島サミットに向けた共同声明(2023年4月7日)
<共同声明> G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合および広島サミットに向けた共同声明 2023年4月7日特定非営利活動法人 地球環境市民会議(CASA)特定非営利活動法人 気候ネットワーク 3月20日に公表されたIP […]
2023年4月7日(金)気候危機―パリ協定の「1.5℃目標」を失わないために。COP27からG7、そしてCOP28へ
タイトル 気候危機―パリ協定の「1.5℃目標」を失わないために。COP27からG7、そしてCOP28へ 日時 2023年4月7日(月)18:30~20:30 開催方式 Zoomウェビナー 趣旨 2023年、日本はG7(主 […]
2023年2月27日(月) アジア・アフリカの現場から、気候変動の損失と損害を考える
タイトル アジア・アフリカの現場から、気候変動の損失と損害を考える ―COP27からG7広島サミット、そしてCOP28に向けて 日時 2023/2/27(月)18:30~20:00 開催方式 Zoomウェビナー 趣旨 昨 […]
【ペーパー】COP27シャルム・エル・シェイク会議の結果と評価(2023年1月31日)
COP27シャルム・エル・シェイク会議の結果と評価 ―気候危機回避のため、排出削減の強化がより重要に 2023年1月31日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 2022年11月6日から11月20日にかけて、エジプトのシャ […]
COP27/ CMP17 / CMA4 シャルム・エル・シェイク会議(2022/11/6~)
2022年11月6日から11月20日にかけて、エジプトのシャルム・エル・シェイクにて、気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)が開催されました。 気候ネットワークのメンバーもオブサーバー参加しました。このページに […]
【プレスリリース】G7サミットに向けて―気候・エネルギー・環境大臣会合よりもさらに野心的な合意を期待(2022年6月24日)
【プレスリリース】 G7サミットに向けて 気候・エネルギー・環境大臣会合よりもさらに野心的な合意を期待 2022年6月24日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 2022年6月26日~28日にG7サミッ […]