第1回 6月10日(土) 太陽光発電の最新動向を知ろう!
太陽光発電に関する全般的な最新動向について情報提供します。太陽光発電をとりまく政策・制度や、導入によって生じる社会的・経済的な効果についても学びます。 前真之さん(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授) 豊田陽介さん(特定非営利活動法人気候ネットワーク)
第2回 7月22日(土) 太陽光発電の技術について学ぼう!
ペロブスカイト太陽電池や電気自動車といった、太陽光発電に関する最新技術についてわかりやすく解説します。太陽光パネルのリサイクルやリユースについては具体的な事例を交えながら学びます。 櫻井啓一郎さん(国立研究開発法人産業技術総合研究所) 武内季樹さん(株式会社浜田【京都PVリサイクルセンター】)
第3回 8月19日(土) 自分に合った導入方法を探そう!~個人・小規模事業者・オフィス編~
太陽光発電を導入する手法は多岐にわたり、時代によって適した手法も変化します。現在注目されている太陽光発電の導入手法について、個人・小規模事業者・オフィスを対象とした事例も含めながら学びます。 川手光春さん(京都府地球温暖化防止活動推進センター) 佐藤由美さん(一般社団法人あわエナジー)
第4回 9月23日(土) 自分に合った導入方法を探そう!~地域編~
地域で自然エネルギーを普及していくことは、気候変動対策だけでなく持続可能な地域となっていく過程で重要です。市民・地域が主体となって太陽光発電を導入していく手法を具体的な事例から学びます。 木原浩貴さん(たんたんエナジー株式会社) 林敏秋さん(特定非営利活動法人きょうとグリーンファンド)
*講座の開始・終了時間はいずれの日程も、14:00?16:30(休憩10分含む)を予定しています。オンライン参加者の方は講座部分(14:00?15:00【予定】)のみご参加いただけます。
*資料は電子版のみ配布いたします。当日お手元に資料が必要な場合、会場参加者の方は予めご自身の端末にダウンロードし、ご持参くださいますようお願いいたします。
|