担い手育成

イベント
2015年12月18日(金)エコチャレ・サミット~エコライフチャレンジの10年間を振り返って~【京都】

 2005 年から京都市で始まった環境教育プログラム「こどもエコライフチャレンジ」の取り組みは、10年目を迎えました。京都市立全小学校での実施から、岡山や兵庫、島根、滋賀などの地域にも広がりを見せています。さらには 20 […]

続きを読む
イベント
2015年8月~11月 自然エネルギー学校・京都 2015[京都]

気候ネットワークが開催するイベントです。 参加者募集のチラシ タイトル 自然エネルギー学校・京都 2015 ~電力自由化時代の自然エネルギー~ 日時 2015年8月~2015年11月(全4回の連続講座) 会場 第1回~第 […]

続きを読む
脱炭素地域・人づくりを広げる
【現在は募集停止中】こどもエコライフチャレンジ ボランティア募集

「こどもエコライフチャレンジ」ボランティア募集 気候ネットワークが京都市から委託をうけている,「こどもエコライフチャレンジ推進事業」を今年度も全市立小学校164校で実施する予定です。これに伴い,小学校での学習会の運営をサ […]

続きを読む
イベント
損保ジャパン日本興亜環境財団CSOラーニング制度 インターン募集説明会

タイトル 環境系NPOで長期インターン 損保ジャパン日本興亜環境財団 CSOラーニング制度 2015年度説明会 CSOラーニング制度とは? ?「CSOラーニング制度」は、大学生・大学院生の方に環境問題に取り組むCSO(市 […]

続きを読む
支援実績
積水ハウスマッチングプログラムの会様:積水ハウス環境基金

積水ハウスマッチングプログラムの会様より、再生可能エネルギー普及者養成講座「自然エネルギー学校・福島~地域からエネルギーの未来を考える~」へ助成をいただいております。 積水ハウスマッチングプログラムとは  積水ハウスの従 […]

続きを読む
脱炭素地域・人づくりを広げる
環境保全戦略講座(2013年終了)

気候ネットワークでは、人材育成・ネットワークづくりの一環として、環境保全戦略講座を2009年から2013年にかけて実施しました。

続きを読む
資料
『地域資源を活かす低炭素地域づくりハンドブック2013』(2013年)

?低炭素地域づくりの参考になる最新動向や先進事例をまとめたハンドブックです。

続きを読む
支援実績
パナソニック株式会社様:事業計画立案サービスグラント

気候ネットワークは、NPO法人サービスグラント様による日本初の「事業計画立案サービスグラント」として、パナソニック様のプロボノチームのご支援を受けました。

続きを読む
脱炭素地域・人づくりを広げる
温暖化防止教育アクティビティ集「プロジェクト・クライメート」(2011年発行)

プロジェクト・クライメートは、温暖化・気候変動問題について自ら考え行動できる人材の育成を目指して開発された環境教育プログラムです。知識を学ぶのみならず、体を動かしたり、表現したり、体験の中で学べるプログラムになっています […]

続きを読む
出版物
『地域資源を活かす温暖化対策 自立する地域をめざして』(2011年)

書籍『地域資源を活かす温暖化対策 自立する地域をめざして』では、「温暖化対策で地域を元気に」をキーコンセプトに、地域資源を活かした取組みによってCO2削減と地域活性化を両立する地域づくりを、国内外の先進事例に探りました。 […]

続きを読む