イベント
2015年3月14~17日(土~火)市民防災世界会議[仙台]

気候ネットワークが参加するJCC2015が開催するイベントです。 タイトル 市民防災世界会議 ※気候ネットワークは、ピースボート災害ボランティアセンターと共同で3/14(土)「セッション3:シンポジウム防災・減災をシフト […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】東京電力が計画する福島県広野町及びいわき市における石炭火力発電所新設について(環境影響評価方法書への意見)(2014/12/22)

 12月22日(月)、気候ネットワークは、東京電力と常磐共同火力が計画している福島県いわき市における石炭火力発電所、及び東京電力が計画している同県広野町における石炭火力発電所の新設に対して意見書(環境影響評価方法書への意 […]

続きを読む
イベント
2015年1月21日(水)COP20/CMP10 リマ会議報告会 ~2015年パリ合意への道~[東京]

CAN-Japanが主催するイベントです。当日の映像・資料は、YouTubeをご覧下さい。 タイトル ?COP20/CMP10リマ会議報告会~2015年パリ合意への道~ 日時 ?2015年1月21日(水) 14:00~1 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】COP20リマ会議閉幕にあたって 2015年パリ合意へ向け、国別目標案の提出方法を決定(2014/12/14)

COP20リマ会議閉幕にあたって2015年パリ合意へ向け、国別目標案の提出方法を決定 特定非営利活動法人 気候ネットワーク代表 浅岡美恵 本日14日、ペルーの首都リマにて国連気候変動枠組条約第20回締約国会議(COP20 […]

続きを読む
イベント
2015年2月14日(土)~15日(日)全国シンポジウム「市民が進める温暖化防止~クライメート・アクション・ナウ!~」(京都)

今こそ、温暖化防止を。 ~クライメート・アクション・ナウ!~ 2015年に、温暖化防止のパリ合意を実現させたい  2013年から、IPCC第5次評価報告書が公表されてきています。異常気象の日常化や感染症リスクの高まりなど […]

続きを読む
国際的なしくみをつくる
COP20/CMP10 リマ会議(2014/12/1~)

2014年12月1日~14日まで、ペルーの首都リマにて国連気候変動枠組条約第20回締約国会議(COP20/CMP10)が開催され、2015年末までの実現がめざされている温暖化防止の国際枠組みの構築に向けて交渉が行われまし […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】衆議院解散総選挙の表明にあたって “気候変動・エネルギー政策”を争点に(2014/11/18)

2014年11月18日 衆議院解散総選挙の表明にあたって“気候変動・エネルギー政策”を争点に                   認定NPO法人 気候ネットワーク                         代表 浅 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】常陸那珂ジェネレーションが計画する常陸那珂共同火力発電所 1号機新設について(環境影響評価方法書への意見)(2014/11/15)

 11月15日(土)、気候ネットワークは、常陸那珂ジェネレーションが計画する常陸那珂共同火力発電所1号機の新設に対して意見書(環境影響評価方法書への意見)を提出しました。  意見書では、BATを用いる本事業でも大量のCO […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【プレスリリース】気候変動とクリーンエネルギー協力に関する米中共同声明を受けて 米国2025年26~28%削減、中国2030年頃ピークに削減へ 日本の削減目標議論の出遅れを取り戻せ(2014/11/12)

2014年11月12日 気候変動とクリーンエネルギー協力に関する米中共同声明を受けて 米国2025年26~28%削減、中国2030年頃ピークに削減へ日本の削減目標議論の出遅れを取り戻せ   認定NPO法人 気候 […]

続きを読む
プレスリリース・意見
【意見書】鹿島パワーが計画する鹿島火力発電所2号機新設について(環境影響評価方法書への意見)

 11月7日(金)、気候ネットワークは、鹿島パワーが計画する鹿島火力発電所2号機(茨城県鹿嶋市)の新設に対して意見書(環境影響評価方法書への意見)を提出しました。  意見書では、石炭火力発電は最新鋭の設備を用いたものでも […]

続きを読む