再生可能エネルギー
【意見】買取制度小委員会「買取制度の詳細設計について」取りまとめ(素案)に対する意見(2009/08/22)
2009年8月22日 買取制度小委員会「買取制度の詳細設計について」取りまとめ(素案)に対する意見 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 気候ネットワークでは、パブリックコメント「買取制度小委員会「買取制度の詳細設計について […]
【意見】「総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会緊急提言(案)」に対する意見を提出(2008/07/29)
2008年7月29日 「総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会緊急提言(案)」に対する意見を提出 気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 気候ネットワークでは、本日(7/29)総合資源エネルギー調査会新エネルギ […]
『市民・地域が進める地球温暖化防止』(2007年)
省エネ、自然エネルギー、温暖化防止教育、環境マネジメント等への、自治体、中小企業、地球温暖化防止活動推進センター、推進員、市民、パートナーシップによる取り組み等、先進的な温暖化対策を多数紹介しています。
【意見】総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会RPS法小委員会報告書(案)に対する意見(2007/03/08)
2007年3月8日 総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会RPS法小委員会報告書(案)に対する意見 気候ネットワーク 気候ネットワークでは、経済産業省・資源エネルギー庁が2007年2月7日から募集(パブ […]
【プレスリリース】「RPS法評価検討小委員会・報告書(案)」に対する意見(2006/05/18)
2006年5月18日 「RPS法評価検討小委員会・報告書(案)」に対する意見 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 気候ネットワークでは、「RPS法評価検討小委員会・報告書(案)」に対する意見を提出しました。 意見内容 [ […]
大学の省エネ・温暖化対策を進める
気候ネットワークでは、これまで大学における省エネ製品普及促進キャンペーンなどを行ってきました。 大学での省エネ・温暖化対策を進める 京都は京都議定書採択の地として温暖化防止への取り組みが進められてきました。また京都は「大 […]
【意見】日本政府は持続可能な世界へ向けた取り組みを開始すべきである(2002/09/02)
for immediate release2 SEP 2002世界は自然エネルギーの促進合意に失敗受け入れられない「実施文書エネルギー合意」 日本政府は持続可能な世界へ向けた取り組みを開始すべきである NGO緊急共同声明 […]