【共同声明】日本の金融機関初、SOMPOが「石炭関連企業」への保険引受・投融資を一定条件下で停止する方針を発表(2022年6月28日)
【共同声明】 日本の金融機関初、SOMPOが「石炭関連企業」への保険引受・投融資を一定条件下で停止する方針を発表 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 気候ネットワーク 国際環境NGO FoE Japan 国際 […]
【共同プレスリリース】 株主総会にて東電・中電とも否決、ただし東電は約9.55%(速報値)獲得(2022年6月28日)
【共同プレスリリース】 株主総会にて東電・中電とも否決、ただし東電は約9.55%(速報値)獲得 電力事業者として適切な情報開示と実質的な気候変動対策を 2022年6月28日 マーケット・フォース 特定非営利活動法人 気候 […]
【共同プレスリリース】三菱商事への株主提案は否決:三菱商事は情報開示と気候変動対策の強化を(2022年6月24日)
【共同プレスリリース】 三菱商事への株主提案は否決: 三菱商事は情報開示と気候変動対策の強化を 2022年6月24日 国際環境NGO FoE Japan マーケット・フォース 特定非営利活動法人 気候ネットワーク マーケ […]
【共同声明】住民・市民運動の勝利!日本政府がマタバリ2及びインドラマユ石炭火力の支援中止を発表(2022年6月23日)
共同声明: 住民・市民運動の勝利!日本政府がマタバリ2及びインドラマユ石炭火力の支援中止を発表 ~アンモニア混焼やガス火力への転換も回避すべき~ 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 気候ネットワーク 国際環境 […]
【共同声明】 MS&ADの新気候方針は東京海上やSOMPOの水準を超えず (2022年6月15日)
共同声明: MS&ADの新気候方針は東京海上やSOMPOの水準を超えず ~問われる1.5度目標との整合性~ 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 気候ネットワーク 国際環境NGO FoE Japan 国 […]
【共同声明】日本の金融業界初、SOMPOがオイルサンド開発・北極保護区の化石燃料事業の保険引受排除を発表~東京海上、MS&ADも方針強化を~(2022年5月27日)
共同声明: 日本の金融業界初、SOMPOがオイルサンド開発・北極保護区の化石燃料事業の保険引受排除を発表~東京海上、MS&ADも方針強化を~ 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 気候ネットワーク 国際 […]
【共同プレスリリース】みずほフィナンシャルグループが気候方針改定(2022年5月18日)
みずほフィナンシャルグループが気候方針改定 新規の石炭関連企業向け取引を行わないと明示するも、 未だパリ協定1.5℃目標と整合せず 国際環境NGO 350.org Japan 気候ネットワーク 「環境・持続社会」研究セン […]
【プレスリリース】三井住友フィナンシャルグループの新たな気候方針はパリ協定1.5℃目標に未だ整合せず(2022年5月16日)
三井住友フィナンシャルグループの新たな気候方針はパリ協定1.5℃目標に未だ整合せず 気候変動対策の強化を求める株主提案は継続 国際環境NGO 350.org Japan マーケット・フォース 気候ネットワーク 5月13日 […]
【レポート】活況と不況2022(原題Boom And Bust Coal 2022)発表
2021年、世界で開発中の石炭火力発電所の計画発電容量は13%減少したが、気候目標達成までにはさらなる強化が必要 Boom And Bust Coal 2022 4月26日、グローバルエナジーモニタ(GEM)、エネルギー […]
「海のアマゾン」を守って!フィリピンのガス開発で海洋生態系の危機――フィリピンと世界の106市民団体が日本を含む各金融機関に撤退要請(2022年4月22日)
気候ネットワークは、フィリピンの市民団体からの呼びかけで発信された「『海のアマゾン』の保護を:金融機関は、VIPでの化石燃料ガス・LNGプロジェクトから撤退してください!」という要請書に賛同しました。 この要請は、「海の […]