気候ネットワークが開催するイベントです。
| タイトル | 2030 大学CO2排出半減宣言に向けて | 
| 日時 | 11月7日(土)13:00~16:15 | 
| 会場 | 同志社大学今出川キャンパス良心館107号室 | 
| アクセス | 地下鉄 今出川駅北口すぐ | 
| 趣旨 | 今年11~12月、パリで気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)が開催され、新しい世界の温暖化防止の枠組について合意されることが期待されています。京都に住むわたしたちは、「京都の精神」をパリに引き継ぎ、合わせて自らが2030年・2050年に向けて、気候変動を食い止めるために必要なレベルの削減目標を掲げていることを示し、改めて気候変動問題への市民の関心・機運を高めたいと考えます。ぜひご参加ください。 ちらしはこちら | 
| プログラム | 講演「気候変動問題と日本の若者への期待」福山 哲郎氏(元外務副大臣、同志社大学出身、龍谷大学理事)報告「世界大学環境サミット オーストラリア大会に参加して」清川茉莉子、田川友理恵、ウー ジェニファー(同志社大学学生)リレー報告
 コメンテーター:山 和孝氏(京都シニアベンチャークラブ連合会) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 
 
 
 ご参加いただき、ありがとうございました! | 
| 主催 | 気候ネットワーク、同志社大学ソーシャルウェルネス研究センター、同志社大学エコプロジェクト | 
| 協力 | 大学排出量削減研究会 | 
| 後援 (予定) | 京都府、京都市、京エコロジーセンター、京のアジェンダ21フォーラム、京都府地球温暖化防止活動推進センター | 
| お問合せ | 認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所 TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012 MAIL:kyoto@kikonet.org | 

