気候ネットワークが協力するイベント(オンライン開催)です。
| タイトル | 
【大学関係者向け連続ウェビナー】
 | 
| 日時 | 2020年10月3日(土)13:30?15:30(Zoom開場13:20) | 
| 開催方法 | Zoomを用いたオンラインセミナー方式(定員500名・先着順) | 
| ご案内 | 千葉商科大学は、消費する電力よりも多くの電力を生み出し、キャンパスで利用しています。その電力は、すべて自然エネルギーです。千葉商科大学は、どのようにして自然エネルギー100%を達成したのでしょうか。全国の大学関係者向けに、そのノウハウを様々な角度から公開・共有するオンラインセミナーを3回に分けて開催します。 | 
| プログラム | 
 1.「自然エネルギー100%大学・千葉商科大学」 2.「自然エネルギー100%大学への期待」 3.「気候変動の状況と自然エネルギー100%大学の意義」 4.「海外の自然エネルギー100%大学の動向」 5.「大学での自然エネルギー利用の方法」 6.「環境問題における大学と企業の連携」  | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 
 お申込みについて:本セミナーは下記の方々を主に対象として実施します。 本セミナー参加には、事前申込みが必要です。こちらよりお申込みください。 
 
 リンク先のPeatixのフォームよりお申し込みいただきますと、お申込み時に入力いただいたメールアドレスに参加方法のご案内を記載したメールが届きます。 ※お知らせいただきました情報は、本セミナーに係る事務連絡以外の目的で使用することはありません。  | 
| 主催 | 千葉商科大学 | 
| 共催 | Climate Action Network Japan (CAN-Japan) CANは、世界で気候変動問題の解決のために活動する120ヶ国・1300団体からなるNGOのネットワークです。CAN-Japanは、CANの日本での集まりで、14団体からなり、国連気候変動交渉に参加し、国際的NGOネットワークと連携しながら政  | 
| 協力・後援 | 再エネ100宣言 RE Action協議会 | 
| お問い合わせ | univ@go100re.jp | 
| 備考 | 本ウェビナーは、2020年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境 | 


