自然エネルギー学校・京都2024第1回開催報告
こんにちは!インターン生の田上真衣です。 6月22日に自然エネルギー学校・京都2024の第1回が開催されました。 今回は特定非営利活動法人気候ネットワーク上席研究員の豊田陽介さんによる「自然エネルギーに関する世界の […]
パワーシフトってなんだろう?
みなさんは、パワーシフトもうされていますか?パワーシフトとは、「自然エネルギーが中心となった持続可能なエネルギー社会にむけて、電力(パワー)のあり方を、変えていくこと」です。 2016年の電力小売全面自由化によって、私た […]
日本最大級の石炭火力を見学してきました in 愛知
日本最大の石炭火力はどこ? 日本の温室効果ガス排出全体のおよそ2割と、大きな排出の源となってしまっている石炭火力発電所。 その中でも、日本で最も大きい発電所はどこか、ご存知でしょうか?
インターン生によるブログリレー第3弾~様々な体験を得られた8か月~
こんにちは! 気候ネットワーク京都事務所でインターンをしています、河原崎です。 今回はブログリレー第3弾ということで、インターンに参加したきっかけや印象に残っている活動についてお伝えしたいと思います。 ①大学の授業 […]
蹴上発電所の見学会に参加してきました!
こんにちは、インターン生の大友です。 12月に京都市にある蹴上発電所の見学会に参加してきました。見学会を通して、学んだことや実際に見てきた様子をお伝えしたいと思います。 水力発電発祥の地とその歴史 蹴上発電所は琵琶湖疎水 […]
【書籍紹介】気候変動を学ぼう -変化の担い手になるために
クライメート・リアリティ・プロジェクト・ジャパン初となる書籍が出版されました。著者は平田仁子さん(Climate Integrate)、豊田陽介(気候ネットワーク)、ギャッチ・エバン(気候ネットワーク)、三谷優衣子さん( […]
インターン生によるブログリレー第2弾~地域も日本も世界も知れた8ヵ月~
こんにちは! 京都事務所でインターンをしています、大同です。 今回はブログリレー第2弾ということで、インターンに参加したきっかけや印象に残っている活動についてお伝えしたいと思います。 ボランティアからインターン生に […]
気候変動は子どもの権利とどんな関係がある?- 国連が各国に対策を求める
今から将来にかけて、若い人ほど大きな影響を受けてしまうことになる気候変動。「地球温暖化が進んで未来がなくなるのに、学校になんか行けない」とは、スウェーデンの環境アクティビスト、グレタ・トゥーンベリさんの言葉です。 気候変 […]
長崎・松島スタディツアー報告
(本ブログ記事は気候ネットワーク通信<第153号>2023年11月号掲載記事を転載したものです。) 気候ネットワークは9 月30 日から10 月2 日にかけて、長崎・松島スタディツアーを開催しました。これまで気候ネットワ […]
インターン生によるブログリレー第1弾~スタンディング・気候マーチに参加して~
こんにちは! 京都事務所インターンの大友です。 2023年7月から気候ネットワークでお世話になっており、年内で活動を終える予定です。今回のブログでは、インターンに参加したきっかけやこれまでに参加した活動についてお伝 […]