イベント
会員交流会を開催しました!
こんにちは。スタッフの小畑です。 8月20日に、気候ネットワークをご支援くださっている会員の皆さまとの交流会を開催しました。 スタッフは京都・東京合わせて14名が参加し、会員は40名近くの方が参加くださいました。コロナ禍 […]
【開催報告】気候アクションワークショップ第一弾を終えて
気候ネットワークでは、脱炭素社会の実現に向けて効果的にアクションをしてみたいという方を対象に、「気候アクションワークショップ」を開催しました。本ワークショップは、参加者同士でつながり、意見を深め合い、自分のアクションには […]
【開催報告】養成講座・気候アクションワークショップ
【第1回】レクチャー「気候危機と脱炭素社会への展望」&座談会 ~仲間と一緒に最初の一歩をふみだそう!~ こんにちは、スタッフの小畑です。 脱炭素社会の実現に向けて、効果的にアクションしてみたいという方は少なくはな […]
映画「グレタ ひとりぼっちの挑戦」の上映会を開催!
4月10日、横須賀のヨコスカ・ベイサイド・ポケットにて、映画「グレタ ひとりぼっちの挑戦」の上映会が行われました。この上映会は、気候変動について考え行動できるきっかけになることを願って、横須賀市や三浦市の市民が企画したも […]
世界気候アクション0325に参加します!
こんにちは、新しく気候ネットワーク東京事務所に入職した小畑です。 世界の数百万人の若者を中心にFridays For Future(未来のための金曜日、以下FFF)が開催する「世界気候アクション」が、今年も3月25日(金 […]
【袖ケ浦講演会報告】気候変動から私たちの未来を考える~私たちにできること~
2019年に石炭火力発電所の建設計画が中止された千葉県の袖ケ浦市では現在、大規模な天然ガス火力発電所の建設が計画されています。その袖ケ浦市で、昨年(2021年)の12月25日、火力発電の問題に取り組んできた市民団体「袖 […]
10月16日無料配信!気候危機を訴える音楽ライブイベント"Climate Live"
気候ネットワークのブログをお読みのみなさん、はじめまして! 気候危機を訴える音楽ライブイベント「Climate Live」を企画・運営しているメンバーの一人の小出愛菜と申します。 「Climate Live」とは世界40 […]
9月24日、世界気候アクションに参加しよう
9月24日は世界気候アクションの日(Global Day of Climate Action)です。この日は世界各地で同時に、気候危機を防ぐための具体的な取り組みを各国のリーダーたちに求めるアクションが実施されます。
未来のための気候の話「SDGsを知って伝えるプロになろう」
気候キッズセミナー「未来のための気候の話」では博報堂のコピーライター井口雄大さんを講師にお招きし、SDGs日本語版の目標が作られるまでの経緯やSDGsへの思い、伝えるときに大切なことなどお話ししていただきました。井口さん […]
地球温暖化を止めるために、小学1年生でもできることはなんですか?
2020年12月にスタートした気候キッズセミナー「未来のための気候の話」には、これまでに全国から200名以上の小中学生が参加しました。 第4回「コンセントの向こう側を考えてみよう」では、私たちがつかう電気がどこで作られ運 […]