映画「不都合な真実2 放置された地球」~ノーベル平和賞のアル・ゴア氏が語る、気候危機とのたたかい~
京都事務所の伊与田です。先週、公開中の映画「不都合な真実2 放置された地球」を観てきました。いわずとしれた、2006年公開の映画「不都合な真実」の続編で、地球温暖化問題に警鐘を鳴らす米国の元副大統領アル・ゴア氏(ノーベル […]
東京湾大感謝祭に参加して
こんにちは。インターン生の酒井です。 先月20・21日、横浜みなとみらいで開催された東京湾大感謝祭に参加しました。(22日は雨で中止になってしまいましたが…。 😢 ) […]
南太平洋の島国 フィジーにて
COP23に向けてフィジーに広がる気候変動への意識 今年の夏の間、COP23ボン会議の議長国を務めるフィジーに滞在する機会を得た。南太平洋に浮かぶ332の島からなるフィジーは、美しい海の高級リゾートのイメージがあるだろう […]
NPOが年次報告書をつくる意味~気候ネットワーク年次報告書2016の5つの工夫~
京都事務所の伊与田です。 先日、気候ネットワークでは、2016年度の年次報告書を公開しました。それは、こちら。 *この年次報告書は、気候ネットワークのウェブサイトでも閲覧・DLできます。
石炭火力発電所の建設予定地を見学
こんにちは。東京事務所インターンの愛琳です。7月23日の日曜日に、千葉県袖ケ浦で建設が予定されている火力発電所周辺で見学会が行われました。自分の目で見て、計画中止というおもいを共有している人々と話すことで、多くのことを学 […]
海での温暖化現象:サンゴの白化の北上 サンゴ礁は回復できるか
東京事務所の鈴木です。また今年も暑い夏がやってきました。サンゴ礁の状況が気になる季節です。 2016年の夏はグレートバリアリーフの白化現象だけでなく、沖縄の周辺、特に国内最大の石西礁湖(せきせいしょうこ)でも大規模なサン […]
日本の税金でインドネシアの海を汚さないで!~現地住民が批判する日本の石炭支援~
こんにちは。東京事務所インターン生の酒井です。 今回は、インドネシアのチレボンから緊急来日した現地NGO・弁護士の方々の2日間に同行しました。現地の司法判断に対する日本企業の対応と彼らの訴えについて、報告します。
LUSH LIVE TOKYOに参加して 2
こんにちは。東京事務所インターンの愛琳です。わたしも5月16・17日の二日間、LUSHの社内向けイベントLUSH LIVE TOKYOに参加し、石炭火力発電所の建設計画に関する問題についてブースを出しました。ここでは、 […]