東京湾大感謝祭に参加して
こんにちは。インターン生の酒井です。 先月20・21日、横浜みなとみらいで開催された東京湾大感謝祭に参加しました。(22日は雨で中止になってしまいましたが…。 😢 ) […]
南太平洋の島国 フィジーにて
COP23に向けてフィジーに広がる気候変動への意識 今年の夏の間、COP23ボン会議の議長国を務めるフィジーに滞在する機会を得た。南太平洋に浮かぶ332の島からなるフィジーは、美しい海の高級リゾートのイメージがあるだろう […]
NPOが年次報告書をつくる意味~気候ネットワーク年次報告書2016の5つの工夫~
京都事務所の伊与田です。 先日、気候ネットワークでは、2016年度の年次報告書を公開しました。それは、こちら。 *この年次報告書は、気候ネットワークのウェブサイトでも閲覧・DLできます。
石炭火力発電所の建設予定地を見学
こんにちは。東京事務所インターンの愛琳です。7月23日の日曜日に、千葉県袖ケ浦で建設が予定されている火力発電所周辺で見学会が行われました。自分の目で見て、計画中止というおもいを共有している人々と話すことで、多くのことを学 […]
日本の税金でインドネシアの海を汚さないで!~現地住民が批判する日本の石炭支援~
こんにちは。東京事務所インターン生の酒井です。 今回は、インドネシアのチレボンから緊急来日した現地NGO・弁護士の方々の2日間に同行しました。現地の司法判断に対する日本企業の対応と彼らの訴えについて、報告します。
LUSH LIVE TOKYOに参加して 2
こんにちは。東京事務所インターンの愛琳です。わたしも5月16・17日の二日間、LUSHの社内向けイベントLUSH LIVE TOKYOに参加し、石炭火力発電所の建設計画に関する問題についてブースを出しました。ここでは、 […]
LUSH LIVE TOKYOに参加して
こんにちは。酒井芳乃です。4月から気候ネットワーク東京事務所のインターン生になりました。早速、5月16・17日にディファ有明で行われた、LUSH LIVE TOKYOに参加してきました。LUSH LIVE […]
日本によるインドネシア石炭火力発電所への援助支援 ~住民らが来日、支援中止の必要性を訴える~
こんにちは、3月から気候ネットワーク東京事務所でインターンをしていますエバデ・ダン愛琳です。まだまだ日は浅いですが、早速重要な問題について深く考える機会に触れました。今回は3月24日に文京シビックセンターで開催された、イ […]