気候ネットワーク・ウェブサイトの不具合のお知らせ~原因を調査中です
2014年6月24日
こんにちは。京都事務所の伊与田です。 ブログ開設から約1ヶ月…、いろいろな方にご覧いただいているようで、嬉しい限りです。なお、このブログの構築も、プロボノの方に手伝っていただいたものです。ありがとうございます! ただ、今 […]
「石炭融資を止めて!」政府に市民の声を届けるツイッターアクション
2014年6月16日
東京事務所の田口です。 「JBIC(国際協力銀行)の石炭融資にNO!」プロジェクトのキックオフから、4ヶ月が経ちました。海外NGOや市民団体と協力しながら、日本政府やJBICに石炭事業への融資停止をもとめる活動を続けてい […]
学生が見た!国連気候変動ボン会議~気になる中の様子は?~
2014年6月15日
みなさま初めまして。気候ネットワークボランティアの吉岡です。 わたしは現在大学3年生で、普段は気候ネットワークボランティアとして国際交渉の勉強会に取り組んでいます。このたび、ドイツで開催されている国連気候変動ボン会議にオ […]
NGOの期待に応えたノンフロンのダストブロワー工場を見学
2014年6月13日
東京事務所の桃井です。 先日、姫路にあるスプレー缶の工場に視察に行ったので、簡単に報告したいと思います。エヌ・ケイ・ケイ株式会社は、ダストブロワー(ほこりとばし)のノンフロン化をはじめて実現した会社です。話を聞くにつけ、 […]
ドイツよりグーテンターク!国連気候変動ボン会議、始まりました。
2014年6月6日
気候ネットワーク/CAN-Japanの伊与田です。いま、私はドイツのボンに来ています。国連気候変動ボン会議が6月4日から15日まで開催されており、これにオブザーバー(傍聴者)として参加しているためです。これまでのところで […]
ダイキン工業との意見交換~R32給湯器について~
2014年5月26日
東京事務所の桃井です。リニューアル版ブログの初投稿となります。みなさま、新ブログもどうぞよろしくお願いします。 さて、初回の話題としては少し長目の話で恐縮ですが、先般、気候ネットワークでは、共同声明「家庭用ヒートポンプ給 […]