スタッフの日々
特効薬か劇薬か?気候工学・ジオエンジニアリングへの懸念

京都事務所の伊与田です。 懸念が高まってきている気候工学(ジオエンジニアリング)についてこの機会に考えてみましょう。

続きを読む
インターンの声
アースデイ東京2019!

こんにちは! 東京事務所にてインターンシップをしているテイラーと申します。 4月22日はアースデイなのご存知でしょうか?それに先駆けて4月20日、21日は東京の代々木公園にてアースデイ東京が開催されました。

続きを読む
未分類
【こどもエコライフチャレンジ】学校でのエコの取組を見つけてみよう!

京都市内の学校の取組みなさんが通っている学校では、どのようなエコの取組をしていますか?京都市内には、校舎の屋上にソーラーパネルを設置して太陽光で電気を作り、その電気を学校内で使う取組をしている学校があります。その学校では […]

続きを読む
活動報告
【こどもエコライフチャレンジ】地球温暖化ってなに?

こどもエコライフチャレンジワークブック2ページ「地球温暖化について知ろう」の説明です。 ★下のリンクから動画にアクセスしてください。 ■地球温暖化はいつから問題になっているの?(2:21) ■木がへっているのは地球温暖化 […]

続きを読む
活動報告
【こどもエコライフチャレンジ】地球温暖化を止めるために、CO2を出さない京都にしよう!

こどもエコライフチャレンジワークブック5ページの「地球温暖化を止めるために、CO2を出さない京都にしよう!」のお話です。 わたしたちはどうすればよいのか、動画を見ながらいっしょに考えて、地球温暖化を止めるために行動しまし […]

続きを読む
活動報告
【こどもエコライフチャレンジ】ふえつづけるプラスチックごみについて考えてみよう

ふえつづけるプラスチックごみについて考えてみよう こどもエコライフチャレンジワークブック9ページの取り組みの説明です。暮らしの中で多く利用されているプラスチック。ゴミになったプラスチックによって、どのような問題が引き起こ […]

続きを読む
活動報告
【こどもエコライフチャレンジ】あなたの持っている文ぼう具は、環境にいいかな?

こどもエコライフチャレンジワークブック10ページの取り組みを説明しています。環境ラベルについてお話します。

続きを読む
活動報告
【こどもエコライフチャレンジ】家の中で電気を使うものについて調べてみよう

こどもエコライフチャレンジワークブック12ページの取り組みを紹介します。 みなさんの家では、どのような電化製品を使っていますか? そのうち、毎日使っているもの、長時間使う電化製品には、どのようなものがありましたか? 年間 […]

続きを読む
活動報告
【こどもエコライフチャレンジ】電気の使用量を調べてみよう

こどもエコライフチャレンジワークブック13ページの取組みです。再生可能エネルギーについて、わかりやすく解説します。 ■再生可能エネルギーにはどんなものがつかえますか? ■再生可能エネルギーのいいところ

続きを読む
活動報告
【こどもエコライフチャレンジ】ワークブッククイズ解説

ワークブックのクイズにチャレンジしたみなさん、クイズをやってみてどうでしたか? ここでは、クイズのくわしい解説をします。まずは、クイズの解説を読んでみて、友達や家の人にもクイズを出してみましょう。 クイズ1 1人が1年間 […]

続きを読む