親愛なる読者の皆さん!2月2日から6月15日まで、私は気候ネットワークでインターンをすることになりました。皆さんは気候ネットワークの最終目的「生命を脅かす気候変動を防ぎ、持続可能な地球社会を実現する」についてはご存知かもしれません。では、私のことは?まあまあ、これからお話ししましょう。
世界的脅威!?日本にやってきたオランダ人
私の名前はテランス・ケルダマン。「TKさん」とも呼ばれます。オランダから来ました。今まで、この地球でハイハイしたり歩いたりするようになって25年が経ちました。近年、私は年々気温が上がってきているような気がしています。赤ちゃんの時には凍りついていた私も、10代になったら氷が解けてきました。年金をもらう頃には燃え上がっているかもしれません!このままオランダで暮らし続けると、泳いで余生を送ることになりそうです。
(訳注)オランダは、その国土の半分が海面水位より低いです。温暖化が進むと水害が大きな問題になります。
さて、まず、自己紹介をさせてもらいます。私が在籍しているのはオランダのハーグ大学です。専攻はヨーロッパ研究、副専攻は芸術・文化・哲学です。今回のインターンは、日本の長期滞在としては2回目です。2013年には交換留学で枚方の関西外国語大学に4ヶ月留学していました。そこでは、日本経済、神道、アジア研究と日本語を学んでいました。滞在中に私の興味は日本が今抱えている問題に集中しました。このため、卒業論文では、オランダのジェンダー不公平の経験から、日本人女性がどのように生活し、働くかということについて書きました(そして合格も!)。これで分かるように、私の研究の興味は多岐にわたるのです。これは、できる限りの知識を得たいという事からで、インターン先として気候ネットワークを選んだのもその為です。
インターンシップの目的は、気候ネットワークがどのようにして生命を脅かす気候変動を防ぎ、持続可能な地球社会を実現しようとするのか、可能な限り知識として得る事です。今後、いくつかの活動に参加し、手伝うことになるでしょう。例えば、2月14~15日に同志社大学で開催される全国シンポジウム「市民が進める温暖化防止~クライメート・アクション・ナウ!~」などです。また、教育プログラムの参加にも積極的に取り組んでいきたいです。ちいさな子どもたちにどのように教えていくのか?という経験はとても興味深いものになるでしょう。
気候ネットワークでインターンシップを経験する機会を得ることができ、光栄です。気候ネットワークに参加できることにわくわくしています。たくさんのことを学ぶことができればと思っています。気候ネットワークだけでなく、日本のことについても、ね。1つ確かなことは、日本語をもっと磨かなければいけないということですね。
「よろしくお願いします。」
TKさんでした。
(抄訳:伊与田・岡本)
Global threat attacked by Dutchman in Japan
Dear reader! Starting February the 2nd and ending the 15th of June, I will be an intern at Kiko Network. As you may know, Kiko Network’s goal is to prevent life threatening climate change and to build a sustainable global society. Well, what do you know about me? Please be patient, I will tell you. My name is Terrance Kelderman, also known as TK-san and I am from the Netherlands. Up until now, I have been crawling and walking the earth for over 25 years. During the years, I have felt that the temperature was increasing year by year. From a frozen baby, to a thawed teenager. By the rate the temperatures are yearly increasing, I may find myself as a burned pensioner! On the other hand, if I continue to live in the Netherlands, I will find myself swimming for the remainder of my life.
But first, allow me to share more information about me. Theuniversity that I am enrolled in the Netherlands is the Hague University. My major is European Studies and my minor is Art, Culture and Philosophy. My internship will be the second time that I stay in Japan for a lengthy period. In 2013, I have spent four months at Kansai Gaidai University in Hirakata as an exchange student. As a KGU student, I was enrolled in Japanese economy, Shinto, Asia studies and Japanese language. My exchange period in Japan sparked an interest in contemporary issues regarding Japan. This resulted in writing (and passing !) my thesis about how Japanese women livingand working in the Netherlands experience gender inequality. As you can see, my interest in studies varies a lot. The reason why is that I like to gain as much knowledge as possible. Therefore, I have choosing to do my internship at KikoNetwork.
My goal during my internship is to gain as much knowledgeas possible on how Kiko Network aims to prevent life threating climate change and to build a sustainable global society. This will mainly consist of joining and assistingseveral activities. Such as the National Symposium “Prevent Global Warming By Citizens Movement-Climate Action Now!’’, which takes place on the weekend of February the 14 and 15th at Doshisha University. Moreover, I am keen to join the Educational Program. It will be interesting to experience what kind of methods are taught to young children.
I am honoured that I have been given the opportunity to do my internship at Kiko Network. I am very excited about the prospect of joining Kiko Network. I expect that I will learn a lot. Not only about Kiko Network, yet also about Japan. One thing is for sure, I will have to brush up my Japanese!
よろしくお願いします。
TK-san
この記事を書いた人
- 気候ネットワークに所属されていた方々、インターンの方々が執筆者となっております。
最新の投稿
- インターンの声2024年11月6日【後編】気候ネットワーク国際交渉担当の職員に聞く!- 気候ネットワークの役割と日本への期待 -
- インターンの声2024年11月6日【前編】気候ネットワーク国際交渉担当の職員に聞く!- COP28の成果とCOP29への期待 -
- インターンの声2024年8月28日自然エネルギー学校・京都2024第2回開催報告
- インターンの声2024年8月5日自然エネルギー学校・京都2024第1回開催報告