京都事務所スタッフの伊与田です。暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか??

夏は、インターンの季節

さて、大学の授業が休みになる夏は、インターンの季節でもあります。気候ネットワークは人類の生存を脅かす気候変動を防ぎ、持続可能な地球社会を実現することをめざしていますが、そのためには人材育成・ネットワークづくりが重要です。インターンシップも、今後の活動の担い手育成につながる、大切な事業のひとつです。スタッフにとっても、いろいろなことに気づける、本当にいいチャンスです。

これまでも大勢のインターン生が来てくれました(過去のインターン受け入れ実績はこちら)。もちろんインターン期間中も大活躍してくれるのですが、インターン期間が終わったあとや大学卒業後もちょくちょく事務所に遊びにきてくれるのが嬉しいですね。上の写真みたいに、土日にシンポジウムを開催するときなんかにも元インターン生が手伝ってくれたりします。ありがたやありがたや。

そんな卒業生のひとりに、気候ネットワークでのインターンの思い出について書いてもらいました!ぜひぜひご覧ください。


藤野さん(立命館大学法学部卒・2012年度インターン生)

気候ネットワークの思い出を教えてください。

シンポジウムやセミナーのお手伝いをした際に、多くの市民の方が環境問題に関心を持っていることに驚きました。その一方で、年配の方の参加が多く、同世代の若者の参加者が少ないことにもはっとしました。環境問題は生活する上でとても身近な話題ですが、あまりゆっくり考える機会がないのも事実だと思います。これからを担う若者がもっと関心をもたねばと感じたことが強く印象に残っています。

大学卒業後はどんな進路に??

環境問題とは直接関係ない職場ですが、某国家公務員として関西で働きます。

インターンの経験が役に立ったことは?

知らなかった分野の知識が深まったり、自分から新聞やニュースを読むようになったりしました。就職活動においても、企業によってはCSR活動などで環境問題に取り組むところも多いので、面接などで他の就活生より深い会話ができます。他の就活生とは違った視点で話せると、一目置かれることもあるかもですよ!

これからボランティアを始める人に一言!

ボランティアやインターンを始めるきっかけは人それぞれだと思いますが、始めの一歩が踏み出せれば得られるものは大きいです。気候ネットワークでは、環境に対する知識が深まることは勿論、まるで家族のような温かい職員の方々や仲間と出会えるのも魅力です。また、普通の学生生活では接することのない、有名な学者さんや政治家さん達ともお話できるなど、貴重な経験をすることもできます。

細かい知識がなくても大丈夫!みんなで一緒に学び、成長していきましょう!


 メッセージをくれた藤野さん、ありがとうございました!

この記事を書いた人

気候ネットワーク
気候ネットワーク
気候ネットワークに所属されていた方々、インターンの方々が執筆者となっております。