COP
インターンが書くCOP29体験記
気候ネットワーク京都事務所インターンの田上真衣です。 先日、アゼルバイジャンのバクーで開催された気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)にオンラインでオブザーバーとして参加しました。今年のCOP29では、気候 […]
誰もが気になるアメリカの動向への対応
※この記事は、2024年11月11日~24日にアゼルバイジャン共和国のバクーで開催されたCOP29の現地からの情報発信を、気候ネットワークブログ用に編集していただきました。 COP29の陰の主役はトランプ氏か、といった論 […]
COP25マドリードで見た気候アクション〜世代間・世代内公平性のために〜
こんにちは、気候ネットワーク京都事務所インターンの塚本です。普段は大学院生です。 この度、気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25)に、気候ネットワークインターンとして2週間参加してきました。 COP25マドリード […]
【発表報告】増やせ、自然エネルギー100%大学!@COP25ジャパン・パビリオン
気候ネットワークのインターン・自然エネルギー100%研究会の塚本です。 COP25マドリード会議に参加中で、会場内でこのブログを書いています。 さて、12月9日17時半より、COP25マドリード会議のジャパン・パビリオン […]
COP24カトヴィツェ会議の注目点
12月2日から14日にかけて、ポーランドのカトヴィツェで国連気候変動会議(COP24・CMP14・CMA1.3等)が開催されます。 注目しているポイントを3つに分けてまとめました。
インターンが見たCOP21~会議場で感じたこと~
こんにちは!気候ネットワークでインターンをしています、津田です。 僕は、フランス・パリで行われたCOP21(気候変動枠組条約第21回締約国会議)にオブザーバーとして参加しました。法的拘束力ある「パリ協定(Paris Ag […]
COP21パリ合意に向けての第一歩~ボランティアの国際交渉勉強会
はじめまして。2015度の気候ネットワーク・インターン生のY.Aと申します。 私はCSOラーニング制度を通じて、気候ネットワークで温暖化防止教育事業「こどもエコライフチャレンジ」を中心に活動に参加させて頂いています。CS […]