COP25マドリードで見た気候アクション〜世代間・世代内公平性のために〜
こんにちは、気候ネットワーク京都事務所インターンの塚本です。普段は大学院生です。 この度、気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25)に、気候ネットワークインターンとして2週間参加してきました。 COP25マドリード […]
【発表報告】増やせ、自然エネルギー100%大学!@COP25ジャパン・パビリオン
気候ネットワークのインターン・自然エネルギー100%研究会の塚本です。 COP25マドリード会議に参加中で、会場内でこのブログを書いています。 さて、12月9日17時半より、COP25マドリード会議のジャパン・パビリオン […]
台風と地球温暖化〜危機の根本原因に目を向ける〜
台風・豪雨の被害に遭われている皆様に心よりお見舞い申し上げます。 近年の台風や豪雨は、日本各地に甚大な被害をもたらしています。今月のスーパー台風・台風19号では、交通網、住宅、工場、農業などビジネスに破滅的な被害がありま […]
今なぜ、気候変動「訴訟」?(第2回)
京都事務所でお世話になっておりますボランティアの一原です。前回から、日本そして世界全体で今増加している気候変動訴訟について、ご報告させていただいています。(第1回はコチラ) 第2回は、実際にどのような訴訟が世界で起きてい […]
Climate Reality 東京トレーニングに参加~人生でアル・ゴアさんに一番近づけた日~
どうも!インターンのテイラーです! 先週は、日本において気候変動問題史上に残る大イベントが開催されました。そして個人的にも感慨深い経験をさせて頂きました。 第43回The Climate Reality リーダーシップ・ […]
グローバル気候マーチ〜日本とフィンランドの環境意識の違い〜
気候ネットワークインターンの山下さんからの特別寄稿です! 国連気候サミットを目前に控え、グローバル気候マーチが9月20日から世界的に行われます。それに際し、日本で参加したFridays for Futureでの自分の中で […]
英国大使館員、気候危機の解決を訴えるため、富士山への過酷なチャレンジ!
英国大使館に勤める2人の職員が、あるチャリティーイベントを独自に企画しています。それは、48時間以内に、東京から富士山の5合目までを自転車で走り、5合目から山頂までの登山を終えて、東京まで戻ってくるというものです。
自然エネルギーでつくられた線香「馬場水車場のお香」がすごい!
災害レベルの記録的な猛暑が猛威を振るっていますが、いかがお過ごしでしょうか。このお盆休みに帰省して、家族や親戚と過ごす方もいらっしゃることでしょう。この時期、仏教徒のうちにとっては、仏間と線香の香りは切っても切り離せない […]
今なぜ、気候変動「訴訟」?(第1回)
京都事務所にてボランティアでお世話になっております一原と申します。これから数回に分けて、今、日本そして世界全体で増加している気候変動訴訟について、ご報告させていただきたく思います。 今、気候変動訴訟が世界中で増加している […]