「市縁堂」でつながるNPO支援
こんにちは。環境教育/デザイン担当の岡本です。 あまりに寒いので「冬だ冬だ」といっていると「まだ秋だ」とおこられます。 今日は暖かい日差しで空も高く、秋らしい一日でしたが皆さんの所ではどうでしたか? 今日は先週11月9日 […]
国際社会が懸念する日本の石炭火力発電所の建設ラッシュ
京都事務所の伊与田です。 きょう25日までドイツのボンで開催されている国連気候変動交渉会議。その現場では国際環境NGO・CAN(Climate Action Network)が、ニュースレター"eco"を日々発行していま […]
温暖化する地球、日常化する異常気象?
京都事務所スタッフの伊与田です。先日の台風でも各地に被害がでたようですね。気候が大変なことになっているような気がする今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 歴史的な記録が、次々と塗り替えられている 2014年6 […]
気候ネットワーク年次報告書2013を公開しました
京都事務所の伊与田です。 設立15周年を迎えた気候ネットワークの「2013年」 さて、本日14日、気候ネットワークの年次報告書・2013年度版を公開しました。 2013年はちょうど気候ネットワーク設立から15周年の年です […]
バタン石炭火力発電所に反対しているインドネシア人とのアクション!
東京事務所の田口です。今月、1年ぶりにバンクーバーに戻りました。毎日、気温は15℃くらいでしたが、カナダ人の私にとってはちょうどいいと思います。 No Coal, Go Green!インドネシアの現地住民ら来日 9月7〜 […]
特別シンポジウム「温暖化防止の新枠組み合意のための日本の新目標」開催報告
京都事務所の伊与田です。 9月23日にニューヨークで開催された国連気候サミットは日本のメディアでもけっこうニュースになってましたね。世界は、2015年の国連交渉会議(COP21・パリ会議)での合意に向けて盛り上がっていま […]
気候ネットワークのインターンを終えて
気候ネットワーク東京事務所で2ヶ月半ほどインターンとしてお世話になりました桑田です。気候ネットワークはアットホームな暖かい職場で、インターシップを経験するには最高な場所でした。 日本の環境政策を垣間見た、インターンの夏 […]
インドネシアから4名が来日~日本からもバタン石炭火力発電所にNOを!~
こんにちは、東京事務所の江刺家です。 アメリカをはじめとする各国や国際金融機関がつぎつぎと石炭への融資停止を決めていますが、JBIC(国際協力銀行)は依然としてその流れにのる気配はありません。 JBICが融資を検討してい […]
地球温暖化は「公害」か?~シロクマ訴訟の東京地裁判決~
こんにちは、東京事務所インターンの古川です。 近頃すっかり秋らしい気温になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 シロクマ訴訟の判決 さて、9月10日に東京地裁である裁判の判決が出るという事で、裁判と弁護団の記者会見 […]